Kumoyuni45 > 2025年 > 10月

山口地区に「Kizashi」導入へ 世代交代はどう進められるのか?

スポンサーリンク

2025-10

鉄道ニュース

山口地区に「Kizashi」導入へ 世代交代はどう進められるのか?

30日、JR西日本は山口地区に227系をベースとした新型車両「Kizashi」を来年夏から導入すると発表しました。 また、KRY山口放送の報道によると、現時点で2両3編成と3両6編成の導入が明らかとなっています。 今後も「Kizas...
鉄道ピックアップ

名鉄が「特別車ご利用に関するアンケート」を実施 その真意とは

名古屋鉄道が公式アプリ「CentX」において、「特別車のご利用に関するアンケート」を開始しています。 「皆さまから満足度やご意見をお伺いしたく」「皆さまからのご意見を更なるサービス向上・改善に役立ててまいります」というアンケートらしい記載...
鉄道ニュース

【発表】元東急9000系は西武7000系へ 元東急9020系の西武鉄道譲受後の形式名はどうなるのか?

10月29日、西武鉄道から「サステナ車両のうち、元東急9000系の形式名を7000系とする」との発表がありました。 東急電鉄からは9020系も譲受されることが明らかになっています。 譲受後、この9020系の形式名はどのようになるので...
鉄道ピックアップ

【内装更新を簡易化?】東急3000系リニューアル車は何年間運用される?

相鉄線直通や約20年差の中間車増結、リニューアルと話題が絶えない東急3000系ですが、東急の中では既に古い順に数えた方が早い車両で、大井町線9000系や9020系(=2000系)、そして多摩川線・池上線1000系の置き換えが終わってしまえば...
鉄道ニュース

仙石線用E131系のマンガッタンライナーは登場するのか

22日、JR東日本と石巻市より「マンガッタンライナーⅡ」(205系M2編成)の運行終了が発表されました。 この編成の運行終了に伴い、12月8日以降運行される「マンガッタンライナー」は仙石東北ライン用のHB-E210系のみとなります。 こ...
鉄道ピックアップ

【発注先例がない会社?】川崎車両の謎のステンレス特急車両の正体とは?

謎のステンレスの交直流電車or交流電車の製造が目撃された川崎車両において、今度は特急型車両と思われるステンレス製の構体が目撃されたようです 先頭部や側面はまだ隠されているような状況だったようですが、「川崎車両には発注しないような会社製品の...
鉄道ピックアップ

【50000系登場?】来年度以降の西武主要路線世代交代はどうなるのか?

今年度一旦製造が完了するとされている西武40000系。 西武鉄道では支線区にサステナ車両を導入していますが、新宿線など主要路線に残る2000系の代替は新造車両により行われる見通しです。 40000系は先述のように「一旦」という文...
鉄道ピックアップ

【お召し機】EF81 81が二休車に 今後は?

秋田総合車両センターに入場したEF81形81号機ですが、先日同所で行われたイベントにて二休車(第二種休車)の札が差し込まれていることが確認されました。 他のEF81形には無い模様で、既に除籍された可能性があるのに対し、81号機は休車状...
鉄道ピックアップ

【ワンポイントリリーフと明言】E501系JR九州譲渡車の運行期間と後継車はどうなるのか

JR九州に譲渡されたE501系について、「あくまでもワンポイントリリーフとして使う計画」と同社幹部への取材回答で明言され、使用期間が比較的短期間となる見込みであることが分かりました。 大方の予想通り関門トンネル通過列車で運用される415系...
鉄道ニュース

JR西日本が新型事業用車を導入 代替対象の既存機関車・貨車の今後は?

22日、JR西日本は新型の事業用車とバラスト散布車を導入すると発表しました。 前者は電気式気動車で、回送列車の牽引等でも使用されることから、今回導入される車両の運用はJR東日本のGV-E197系と類似するものとみられます。 現在...
スポンサーリンク
戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年 > 10月
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました