鉄道ニュース 西武旧2000系に甲種輸送準備 今後の動向は? 2日に武蔵丘を出場し小手指に留置されていた西武旧2000系2417F・2419Fですが、5日に行先表示機の撤去や連結器の自連への交換といった動きが確認されています。状況から甲種輸送の準備が行われているものと推測されます。なお、6/7に武蔵丘... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 211系GG編成の流鉄譲渡甲種輸送が開始 今後の動向は? 西浜松に留置され、流鉄への譲渡が示唆されていた元JR東海211系5000・6000番台シスGG5編成・シスGG6編成・シスGG8編成・シスGG9編成ですが、本日より馬橋に向け甲種輸送が行われています。 なお、荷票から川崎貨物駅より先は... 2025/07/05 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース りんかい線70-000形は先頭車だけJR九州へ… 具体的な改造メニューは? JR九州筑肥線・唐津線用の103系1500番台の後継車として譲渡される東京臨海高速鉄道70-000形は先頭車10両(譲渡済みZ8編成2両を含む)の予定で、制御電動車への改造も見込まれることが判明しました。 単純に数えれば2両編成5本程度の... 2025/07/02 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 211系の流鉄譲渡が確定的に 運行開始時期や形式・デザインはどうなる? 長らくの間JR貨物・西浜松駅に留置されていた211系GG編成の4編成(シスGG5・GG6・GG8・GG9編成)ですが、24日、シスGG9編成に流鉄譲渡を示唆するポスターが掲出されています。このことから、以前噂となっていた流鉄への譲渡がほぼ確... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 【大サロ引退】14系「サロンカーなにわ」が廃車へ ここまで生き残った理由は? 6月23日、網干総合車両所宮原支所の14系『サロンカーなにわ』(ミハSA編成)のうち、中間車のオロ14形5両が吹田総合車両所本所へ回送されました。状況から廃車回送と思われます。 14系などの客車を改造したジョイフルトレインは数多く存在した... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 中央線E233系トタH49編成が東大宮へ配給 今後の動向は? 本日、中央快速線グリーン車組み込みの対象外となったE233系0番台トタH49編成が、E493系オク01編成の牽引により大宮総合車両センター東大宮センターへ配給輸送されました。 千葉エリアへの転用は豊田車両センター0番台の少なくとも2編成が... 2025/06/23 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース E657系1編成を夜行列車に改造へ 列車名・運行区間はどうなる? 10日、JR東日本よりE657系1編成を全車グリーン車個室及びラウンジの夜行列車仕様に改造して2027年春より運行開始すると発表されました。運行エリアは首都圏エリア~北東北エリアとされています。 具体的な運行区間やダイヤ、料金、列車名... 2025/06/10 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 武蔵野線と西武池袋線が直通運転へ 運行形態・使用車両は? 9日、読売新聞は2028年度を目処にJR武蔵野線と西武池袋線の直通運転を検討していると報じました。 両線は新秋津駅~所沢駅間に甲種輸送用の連絡線で繋がっており、それを活用するようです。 この直通運転が実現することによる運行形態や... 2025/06/09 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース りんかい線70-000形が九州へ 新天地は筑肥線・唐津線なのか? 5/30、福岡県の新門司港にてブルーシートに包まれた元東京臨海高速鉄道70-000形とみられる車両が船から降ろされ、その後JR九州の小倉総合車両センターへ向かっています。数日前に東京港でも目撃があったことから、先日廃車となったZ8編成の両先... 2025/05/31 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 京成が押上と成田空港を結ぶ新型特急を導入へ どのような列車となるのか? 21日、京成電鉄は押上と成田空港を結ぶ新型有料特急を導入すると発表しました。 現在京成電鉄では京成上野から成田空港を結ぶ「スカイライナー」が運行されていますが、新列車はそれと異なる形となります。 果たしてこの新型特急はどのような... 2025/05/21 運営 鉄道ニュース