車両技術 開業時にも導入が検討されていた「貨物新幹線」…実用化なるか!? 今日、朝日新聞などがJR東日本が荷物新幹線の導入する方針を固めたと報じました。 これまでは貨客混載がメインだったため、荷物専用の新幹線車両の導入は初めてとなります。 JR東の貨物新幹線関連のこれまでの経緯 これまでも新幹線で首都圏... 2024/10/01 みやがわ 車両技術
車両技術 テセウスの船と化した鉄道車両 鉄道車両には平成初期頃(名鉄に限り2000年代後半)まで旧型車両の床下機器を流用し、車体を新製した車両が多く登場していました。 更に一部の鉄道事業者では流用元となった車両から新製した車両に車籍を引き継ぎ、書類上改造扱いとした車両も存在しま... 2024/04/20 エスセブン 車両技術鉄道コラム
車両技術 215系5連・Tc車の分かっていること 計画が実現しなかった215系の付属編成ですが、実は編成構成や制御付随車などの諸元は一部商業誌・機関誌で言及されており、登場が叶わなかった車両としては比較的多くの情報が明らかにされていました。 一次ソースは既に絶版・非売品故に一部図書館など... 2022/02/15 南瓜西瓜 車両技術
車両技術 車両情報システムの変遷―MONからTIMSへ(前) 昨年公開した、「車両情報システムの源流―MON装置」ですが、様々なご意見・ご指摘をいただきました。記事を補足・修正し、改めてMONからTIMSへの移り変わりを辿りたいと思います。同記事と重複する箇所もあるかと存じますがご容赦ください。 こ... 2022/02/22 ととめ 車両技術
車両技術 E257系更新車の幻の3表示 E257系機器更新車には、特急湘南号の名称決定前にデータが組み込まれたものの、採用されなかった行き先表示やヘッドマークが収録されていることが知られています。 「特急ひらつか」 この表示はネットメディアでも取り上げられたため、ご存知の... 2022/01/17 わいけー 車両技術
車両技術 車両情報システムの源流―MON装置 現在、JR東日本が新たに新製する車両のほぼすべての運転台には、モニタ画面が備わっています。例えば、E235系には3つの画面が、E131系の運転台には1つの画面が備わっています。これらのモニタは、「車両情報システム」のモニタです。現在のE23... 2021/08/09 ととめ 車両技術
車両技術 工場内で先頭車同士が連結される理由 工場内の車両動向、よく流れてくるのが先頭車同士を連結している画像です。偶然にしては多すぎるので、気付かれている方も多いと思いますが、その理由をまとめます。 工場ごとに状況が異なるため、この記事で紹介できていない理由で先頭車を向かい合わ... いちさと 車両技術
車両技術 209系3000番台のドアボタン 八高線を走っていた209系3000番台は、1996年3月の新製投入から2018年の廃車(訓練機械への転用を含む)まで、22年間にわたり同線で活躍していました。 その中でも、最初に落成した編成・ハエ61編成は、ちょっと変わった経歴でした。 ... 2021/07/05 ととめ 車両技術
車両技術 なぜE235系は切妻デザインになったのか E235系は四角い前面形状が特徴的ですが、この形状は、電車の世話をする上では非常に合理的です。背景をご説明したいと思います。 前面ガラスの価格 突然ですが、前面ガラスの価格はどれくらいでしょうか。大きさもそうですが、車両形式ごとに特注、... 2021/07/05 いちさと 車両技術
車両技術 車輪削正が不自由な配置区所 配置区所では、車輪を計画的に削ること(計画削正)で、乗り心地の向上を図っています。また、車輪の寸法を日々の業務で測っており、逸脱していく傾向があれば、車輪の臨時削正をします。 とはいえ、車輪を在姿で削り始めたのは鉄道の歴史の中では最近で、... 2021/06/13 いちさと 車両技術