鉄道ピックアップ 8/9~11の「SLぐんま」はSL以外での牽引を計画 その車両は? 7/19に運行開始した「GVぐんま横川」が高崎駅を発車した際に動輪を損傷したD51 498。 その影響で「SL・GVぐんま」各列車は一部牽引車の変更が余儀なくされており、特に8/9~11の運行については「SL以外での牽引」が計画されている... いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 大宮駅8番線に「E657-7両」表記 それが意味することとは? 15日、大宮駅8番線のホームに停目と見られる「E657-7両」という表記が確認されました。なお、同じホームにて「E657-10両」や「E653-7両」との表記も確認されています。 「E657-7両」はE657系の7両という意味を指して... 2025/07/15 エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ カツK417編成とカツK409編成の10号車が交換されることはあるのか? 2021年に自動車と衝突し10号車のクハE531-17(初代)が火災被害に遭ったE531系カツK417編成。 その後はカツK409編成に連結されていたクハE531-9を組み込み復帰しています。 一方でそのカツK409編成は一時期... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース 長野地区へE131系が導入へ 置き換え対象は? 公開されている労働組合資料にて、長野地区へE131系が導入されることが明らかとなりました。 現在JR東日本長野地区の普通・快速列車(しなの鉄道・JR東海車を除く)では長野車両センター所属211系3連の1000・3000番台、同6連の0... 2025/04/19 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース E3系・E5系がインドに譲渡へ E5系の置き換えが始まるのか? 16日、時事通信の報道により、インドで建設中の高速鉄道(日本の新幹線方式)の試験車として、E3系とE5系が各1編成譲渡されることが明らかとなりました。時期は2026年初めとされています。 E3系は現在E8系への置き換えが進められており... 2025/04/16 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 仙石線E131系のVVVFが変更?理由・詳細は 11日にJ-TREC新津から出場した仙石線用E131系800番台。 従来のE131系ではVVVFインバータは日立製のものが使用されていましたが、今回出場した800番台は外見が異なるものとなっています。 果たして、今回仙石線用E1... 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ JR東日本のキハ40系列JT・観光列車はいつまで活躍する? 2020年までに一般用車両は運用を離脱したJR東日本のキハ40系列。 その後はジョイフルトレイン・観光列車(のってたのしい列車)が残り、現在でもキハ48形「びゅうコースター風っこ」、同「リゾートしらかみ(くまげら)」、キハ40・48形... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 701系5000番台アキN5001編成が運用離脱? 今後の動向は ダイヤ改正前より、田沢湖線の701系5000番台アキN5001編成が運用離脱したという噂が飛び交っています。 田沢湖線ではダイヤ改正で一部減車とワンマン化が行われており、車両数が余ったとも推測されます。 果たしてアキN5001編... いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ JR東 運賃徴収型ワンマン運転を行う路線で中編成ワンマンが導入されることはあるのか? 首都圏郊外線区を中心に導入が進められているJR東日本の中編成ワンマン運転。3~6両の列車で行われています。 一方で東北・信越エリアなどでは2両編成以下の列車で無人駅にて先頭車両運転台寄りで運賃徴収を行うワンマン運転が行われています。な... 2025/03/18 エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース VVVF磁励音が変わったミツA505編成5号車 何故なのか? 7日、中央・総武線E231系500番台ミツA505編成の5号車(モハE231-514)の磁励音突如変わったことが確認されています。 ソフト変更によるものにも感じますが、ユニット相手であるモハE230-514に関しては磁励音の変更はあり... 運営 鉄道ニュース