Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【西武社長は意欲】西武新宿線・東京メトロ東西線の直通運転は実現するのか?

【西武社長は意欲】西武新宿線・東京メトロ東西線の直通運転は実現するのか?

記事執筆モデレーター公募中(10/19まで)
スポンサーリンク
鉄道ピックアップ

模型をメインに撮影や乗車など鉄道全般に興味があります。

エスセブンをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
3 Likes

長年構想がある西武新宿線と東京メトロ東西線の直通運転ですが、10月11日の日経新聞のインタビュー記事にて西武鉄道の小川社長が「沿線価値を高めるうえでも、ゆくゆくは地下鉄に乗り入れたい」と意欲を示したようです。

西武新宿線は複数箇所で連続立体交差事業が行われるなど沿線風景が変わりつつありますが、将来的に東京メトロ東西線との直通運転は実現するのでしょうか?

西武鉄道・小川社長、東西線への乗り入れに意欲 「沿線価値高める」 - 日本経済新聞
西武鉄道の小川周一郎社長は西武新宿線の高田馬場駅について「沿線価値を高めるうえでも、ゆくゆくは地下鉄に乗り入れたい」と述べ、東京メトロ東西線への相互直通運転に意欲を示した。相互乗り入れを通じて沿線住民の利便性向上につなげる。西武新宿線は東京都心部を走行する大手私鉄の路線で唯一、地下鉄との相互乗り入れをしていない。西武新...

コメント

  1. 中井~下落合あたり、妙正寺川越えたあたりで地下に入り、高田馬場駅を東西線との接点とし、2面4線の共同駅化して乗り入れ、というイメージでもお持ちでしょうかね。
    高田馬場~西武新宿間は支線のような扱いになりそうですが。

    問題は東西線内の線路キャパかと思われます。今の中野行の本数をそれなりに維持しつつ、西武線直通列車を走らせる余裕があるのか。地上区間は輸送量過剰となりそうなので、西武線~東陽町折り返しでしょうか?

  2. もし西武新宿ごと地下化なら30000形や20000形も新車にするか貫通化改造が必要です
    だからこそ今後の車両は皆地下直前提と明言したいのかもしれません

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【西武社長は意欲】西武新宿線・東京メトロ東西線の直通運転は実現するのか?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました