Kumoyuni45 > 2025年

今後増備される伊豆急3000系は「アロハ電車」となるのか?

スポンサーリンク

2025

鉄道ピックアップ

今後増備される伊豆急3000系は「アロハ電車」となるのか?

2022年に「アロハ電車」としてデビューした伊豆急3000系Y1・Y2編成。 報道から、引き続き209系2100番台が今後も伊豆急行へ譲渡されることが見込まれます。 既にデビューしている「アロハ電車」は特別仕様のような扱いを受け...
鉄道ピックアップ

JR東日本のキハ40系列JT・観光列車はいつまで活躍する?

2020年までに一般用車両は運用を離脱したJR東日本のキハ40系列。 その後はジョイフルトレイン・観光列車(のってたのしい列車)が残り、現在でもキハ48形「びゅうコースター風っこ」、同「リゾートしらかみ(くまげら)」、キハ40・48形...
路線探訪

D51-200[梅]北陸本線試運転

2025年3月19日北陸本線D51-200[梅]を見に行きました。
鉄道ニュース

255系が春臨のしおさい・新宿さざなみの一部で運行予定 E257系から変更の理由は?

全列車の使用車両がE257系5両編成に設定されていたはずの春季臨時列車『しおさい81号・82号』と『新宿さざなみ1号・4号』ですが、一部日程で使用車両が255系9両編成に設定変更されたことが分かりました。 対象列車は前者は5月3日、後者は...
路線探訪

西の箱根越えの撮影記【北方貨物線 74列車】

どうも、西の箱根越えです。 今回はダイヤ改正前のお話です。 ダイヤ改正で定期運用から離脱する新鶴見機関区のEF65を、どうしても最後に撮影したかったので、駆け込みで行ってきました。 2025/03/02 早朝 夜行バスで大阪...
鉄道ピックアップ

栗橋経由でどう変わる?東上線用新車が営業運転を開始するまで

2024年4月30日に、東武鉄道が公表した2024年度鉄道事業設備投資計画において東上線9000系の代替更新を計画していることが判明いたしました。 東上線への新車投入は2012年1月の50070型51077F以来となります。 なお、...
鉄道ピックアップ

701系5000番台アキN5001編成が運用離脱? 今後の動向は

ダイヤ改正前より、田沢湖線の701系5000番台アキN5001編成が運用離脱したという噂が飛び交っています。 田沢湖線ではダイヤ改正で一部減車とワンマン化が行われており、車両数が余ったとも推測されます。 果たしてアキN5001編...
鉄道ピックアップ

西武10000系が富山地鉄へ追加譲渡されることはあるのか

2026年に定期運行を終了する見込みの西武10000系。 同形式は既に富山地方鉄道へ譲渡された編成があり、20020形として3連1本が運行されています。 今後、置き換えにより西武10000系の廃車が再開される見通しですが、富山地...
鉄道ピックアップ

JR東 運賃徴収型ワンマン運転を行う路線で中編成ワンマンが導入されることはあるのか?

首都圏郊外線区を中心に導入が進められているJR東日本の中編成ワンマン運転。3~6両の列車で行われています。 一方で東北・信越エリアなどでは2両編成以下の列車で無人駅にて先頭車両運転台寄りで運賃徴収を行うワンマン運転が行われています。な...
鉄道ピックアップ

かつて北越急行が「トイレ付車両」の導入を検討も動き無し… どうなったのか?

北越急行が2018年に発表したほくほく線の運賃を改定する際のプレスリリースにて、「利用者サービスの向上策」として「トイレ付車両の早期導入」を検討していることが記載されており、当時の計画だと平成36~41年度(実際の令和6~11年度、西暦20...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました