Kumoyuni45 > 2025年

【意味深】流鉄「あかぎ」引退メッセージから読み取れる事とは?

スポンサーリンク

2025

鉄道ピックアップ

【意味深】流鉄「あかぎ」引退メッセージから読み取れる事とは?

14日、流鉄5000形5003編成「あかぎ」がラストランを迎えました。 引退にあわせて中吊り広告部分には様々な写真やメッセージが掲出されていましたが、その中のメッセージに「また会える日を楽しみに流鉄から卒業します。」という文言が添えら...
鉄道ニュース

【メモリアルイヤー】山手線E235系トウ39編成に103系風前面ラッピング どのような企画なのか?

先日、東京総合車両センターにて山手線E235系トウ39編成に103系に類似した前面ラッピングが施されていることが確認されています。 なお、今年は山手線の前身が開業140周年、環状運転開始から100周年、現在活躍するE235系もデビュー...
鉄道ピックアップ

【更新開始前はT40編成】中央線E233系 機器更新終了後の余剰編成とその行方は?

中央快速線・青梅線で活躍するE233系0番台では、現在機器更新工事が進められています。 今年3月までにグリーン車の組み込みも行われていましたが、製造されたグリーン車の数は対応工事を実施した編成数より1編成分少ない状況です。 そのため...
鉄道ピックアップ

【カラバリ追加?】東武200型207Fに塗装変更の動き どんな色になるのか

先日南栗橋に入場した東武200型207Fですが、塗装変更と見られる動きが確認されています。 東武200型はこれまでに台湾鉄路管理局の「普悠瑪」デザイン(終了済み)や1800系リバイバルカラー、「カルピスEXPRESS」、「MLB」塗装...
鉄道ニュース

【初の廃車か】719系カタY-11編成が部品撤去 同形式の今後は?

昨日、山形線の標準軌用719系5000番台カタY-11編成に部品撤去の動きが確認されました。状況から廃車になった可能性が高いとみられます。 719系は2020年までに0番台が、2023年に0番台を改造した700番台観光列車「フルーティ...
鉄道ピックアップ

【2035年度】国交省、主要事業者において非VVVF車・GTO車の淘汰を提言 実現有無・今後は?

国土交通省は先日「鉄道分野のGXに関する基本的考え方」の案を公表しました。 その中に省エネに向けた目標の案として、主要事業者において2035年度までに非VVVF車・初期のVVVF車(GTO方式)を置き換えることを提言しています。 ...
鉄道ニュース

【甲種開始】E501系2編成が西小倉へ 今後の動向は?

本日より、E501系元カツK752編成・K753編成のうち各編成のサハE501形を脱車した8両が郡山駅から西小倉駅へ向けて甲種輸送されています。 E501系のJR九州譲渡は書籍で示唆がされていましたが、今回甲種輸送されたことにより確定...
鉄道ピックアップ

【JR線各地にも乗り入れ】東武100系の後継車にJR直通対応車両は登場するのか?

先日、特急「スペーシア上野日光」が運行され話題となった東武100系「スペーシア」。 同形式は定期特急の「スペーシア日光」「スペーシアきぬがわ」でJR湘南新宿ライン新宿駅まで日常的に入線している他、武蔵野線・中央線経由の臨時列車で八王子駅や...
鉄道ニュース

京葉線E233系ケヨ551編成が単独で幕張へ その目的と今後は?

本日、京葉線のE233系5000番台分割編成のうち、6両編成のケヨ551編成が併結相手の4両編成ケヨF51編成を切り離し、単独で臨時回送され、幕張車両センターへ送り込まれたようです。 分割編成やそれを活用した外房線・東金線と直通運転を行う...
鉄道ピックアップ

【IKST化】南武線E233系の乗降促進メロディが変更 他路線の車両でも行われるのか?

先日、南武線E233系の乗降促進メロディが従来のものから「JRE-IKST」シリーズとみられるものに変更されました。 駅側の発車メロディは首都圏の在来線や上越・北陸新幹線を中心に多くの変更がなされていますが、車載の乗降促進メロディが変...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました