Kumoyuni45 > 2025年

元千代田線6000系6102Fが編成分割・部品撤去 今後は?

スポンサーリンク

2025

鉄道ニュース

元千代田線6000系6102Fが編成分割・部品撤去 今後は?

2018年に引退し、その後は長らくの間和光検車区新木場分室にて保管されていた千代田線6000系6102Fですが、20日に編成が分割され車番プレートが撤去されたことが確認されています。 同編成を巡っては、通電が不可能になったということが...
鉄道ニュース

【VSEの保存が発表】「VSEの軌跡を楽しんでいただけるような企画」とは?

11月17日、小田急電鉄は、ロマンスカーVSEの2編成のうち50001編成をロマンスカーミュージアムに保存することを発表しました。 発表文では「50001編成の(中略)展示を決定しましたが、50002編成も同様に、たくさんの思い出が詰...
鉄道ニュース

京成臼井駅1番線に8両始発停目設置 どのような運用が見込まれる?

先日、京成本線京成臼井駅1番線に8両編成始発列車用の停目と乗車位置ステッカーが設置されました。 同駅からの始発列車は現在6連のみ設定されており、京成線では来月13日にダイヤ改正を控えていますが、京成臼井駅1番線に8両始発用停目が設置さ...
鉄道ニュース

新型ロマンスカー80000形が発表 愛称や車内設備はどうなる?

17日、小田急電鉄は30000形「EXE」の代替用かつ引退した50000形「VSE」の後継として新型ロマンスカー80000形を2029年3月に運行開始すると発表しました。 「きらめき走れ、ロマンスカー」をコンセプトに、多摩川をはじめと...
鉄道ニュース

東上線90000系導入により10000系・30000系も代替へ 30000系の今後は?

東武東上線に9000系の代替として導入が予定されている90000系ですが、9000系に加えて10000系・30000系も代替する方針である事が明らかとなりました。 このうち10000系は本線用を含め既に一部廃車が発生している事から引き...
鉄道ピックアップ

【26年度末卒業】Suicaのペンギン卒業後Suicaの形態はどのように変遷するのか

11月11日、JR東日本からSuicaのイメージキャラクターである「Suicaのペンギン」が2026年度末を持って"卒業"することが発表されました。 一部のファンの間では「カードタイプのSuicaを廃止するのではないか」「JR東日本に入る...
鉄道ピックアップ

芝山鉄道仕様の3200形は登場するのか?

今年2月にデビューした京成3200形。 3500形等の置き換え用として今後も導入される予定ですが、3500形には芝山鉄道へリースされている3540編成も存在します。 3540編成も数年以内に置き換えられると思われますが、日中時間帯の...
鉄道ピックアップ

【リニューアルと別枠で機器更新】JR四国8000系の東芝GTOはいつまで聞けるのか?

2回目のリニューアルが順次行われているJR四国8000系ですが、それとは別枠で機器更新が進められています。 現時点で少なくともL1編成・L4編成・S3編成が2次リニューアル未施工の機器更新車となっている模様で、加えてL2編成・S4編成...
鉄道ニュース

京成松戸線・千葉線の直通運転増発へ 運用はどうなる?

12日、京成電鉄は12月13日(平日は15日)にダイヤ改正を行うと発表しました。 このダイヤ改正では平日ダイヤにおいて松戸線と千葉線の直通運転を朝・夕各2本増発するとされていますが、その対象は朝は下りのみ、夕方は上りのみとなっています...
鉄道ニュース

相鉄13000系が8両編成なのに「13201,13301が欠番」の理由とは

先日、相模鉄道の新型車両13000系の第1編成13101×8(13101F)出場しましたが、8号車が「13001」7号車が「13901」と付番され、2号車「13401」まで番号が2ずつずれたことで、「13301」「13201」に相当する車両...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました