Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【50000系登場?】来年度以降の西武主要路線世代交代はどうなるのか?

【50000系登場?】来年度以降の西武主要路線世代交代はどうなるのか?

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ

模型をメインに撮影や乗車など鉄道全般に興味があります。

エスセブンをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
1 Likes

今年度一旦製造が完了するとされている西武40000系。

西武鉄道では支線区にサステナ車両を導入していますが、新宿線など主要路線に残る2000系の代替は新造車両により行われる見通しです。

40000系は先述のように「一旦」という文言が気になるものの製造完了予定で、ファンからは新型車両(50000系?)の登場も期待されていますが、来年度以降の西武主要路線での世代交代はどのように進められるのでしょうか?

コメント

  1. ・新車は全車新宿線系統に
    ・10000系置き換えのライナー用車両で40000系の拝島ライナー運用も置き換え40000系は池袋線系統に集結
    ・一旦40000系の増備終了は6000系を地下直から撤退させるために8連をあとで10連化する可能性があるため
    と予想しますね

  2. 既出の通り、NRAはライナー型車両での置き換えではありますが、40000系のような形態を取るのか、JR373系のような構造になるのかが判明すれば予想がしやすくなると思います。
    40000系の製造ですが、将来的に地下直から6000系を撤退させるためと、20000系8連の新宿線転属のために再開され、6000系はステンレス車のみを新宿線に持っていってアルミ車は池袋線残留かと思います。一方、豊島線の有効長問題がありますから、10連と8連が組める30000系については転属はありえないでしょう。これでも置き換え切れない新2は40000系8連の新宿線投入によって置き換えも考えられます(裏を返せば池袋線への投入はほぼ終了?)。
    上の方がおっしゃるように、拝島ライナーもライナー型車両に持ち替えとなれば10連の製造が浮かせられる上に短期間で6000系とトレードできるのではないかと思います。

    兎にも角にも、できる限り新造を抑えて新2を置き換え切るでしょう。

    • そもそもワンマン化を考えると30000系の2連付属付き編成も普通の10連や8連の40000系や新形式に置き換え組み替えの上で支線系統に転属でしょう

  3. ホームドアにライナー8両というボタンがあるそうですが、ライナー車両は10両編成で製作し40000系LC車両と取り替えると考えます(代替で地上車が来るとは思いますが)。

    その後、ライナー車両をベースにしたロングシート車を製造し取り替えていくと考えます。

    問題は、8+2で10両編成を組むことのある新宿線でこの方針を続けるのか? です。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【50000系登場?】来年度以降の西武主要路線世代交代はどうなるのか?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました