鉄道ニュース 東北新幹線「E10系」開発へ どのような導入計画となるのか 4日、JR東日本は東北新幹線の次期車両「E10系」を開発すると発表しました。 E5系の後継車両として開発され、試験車両「ALFA-X」で検証した技術も活用するとされています。 車両概要についてはプレスリリースや報道ででほぼ明... 2025/03/04 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 鶴見線205系が富士急行線へ… 譲渡後はどのような車両になるのか 月刊『鉄道ファン』2025年6月号4月号において、大宮総合車両センター(OM)で整備中の鶴見線205系1100番台のナハT15編成・ナハT17編成は富士山麓電気鉄道へ譲渡される予定であることが明らかにされました。 JR東日本205系の譲渡... 2025/02/21 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 郡山入場中の元南武支線205系に仮台車が設置 今後考えられる動きは? 10日、南武支線で活躍しE127系に置き換えられ郡山総合車両センターへ入場中である205系1000番台のクモハ204-1000のいずれかの車両に仮台車が設置されたことが確認されています。 郡山では解体も行われますが、仮台車の設置は通常... 2025/02/10 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 京王9000系リニューアルが発表 気になる点はどうなる? 2/7、京王電鉄より9000系のリニューアルが発表されました。 既に9731Fが機器更新や車体修理がされ試運転を行っており、今後は30番台(10連)他編成も順次リニューアルされるものと見られます。 また、プレスリリースには「9000... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 相鉄新型車両「13000系」が発表・どのような車両になるか 本日、相模鉄道が2025年度から導入する新型車両「13000系」を発表しました。導入年度の他は前照灯周りのイメージや車両のコンセプトと特徴が明かされるに留まり、車両全体のイメージや運行区間などは「決まり次第のお知らせ」とする形で今回は伏せら... 2025/02/07 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 681系リニューアル車キトV11編成が吹田入場 その処遇は? 2/5、681系3連リニューアル車であるキトV11編成が吹田総合車両所本所へ入場しました。 同所へ入場する681系は廃車となる例が相次いでいますが、リニューアル車からはその前例がありません。 果たしてリニューアル車であるキトV1... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 813系の塗装簡略化が開始?・全番台全編成に波及するのか 通常は前面上部が赤色(又は灰色)と黒色の2色で塗装される813系ですが、小倉総合車両センターを出場(KK出場)した3100番台ミフRM3115編成の同部分が赤1色の塗装となっていることが確認されました。何らかの理由で塗装が簡略化されたと思わ... 2025/02/05 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース E233系の千葉エリア転用が明らかに 具体的な内訳はどうなる? 先日、過去に報道があったE233系を千葉エリアへ転用する計画が明らかとなりました。 さいたま・豊田所属の車両が4本が転用される模様ですが、その内訳はどうなるのでしょうか? 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 中央・総武線各駅停車にE235系導入?どのような車両計画になり得るか 公開された労組資料において、中央・総武緩行線へのE235系導入時期を明示することが団体交渉に向けた申し入れに盛り込まれたことが分かり、前提として同線区へのE235系導入そのものは計画されている可能性が注目されています。 E235系は今... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 近鉄が商標出願した「すわれ〜る」「ざせキープ!」とは何なのか? 1月17日付で近鉄が「すわれ〜る」「ざせキープ!」という名称を商標登録していることが明らかとなりました。 着席を連想させるワードで、同業他社では着席に関する様々なサービスが行われていますが、この「すわれ〜る」「ざせキープ!」とはどのよ... 運営 鉄道ニュース