Kumoyuni45 > Articles by: エスセブン

エスセブン

エスセブンさんの記事一覧

スポンサーリンク

エスセブン

鉄道ピックアップ

【103系の日】103系が最後まで活躍する路線はどこになるのか?

通勤形電車としては国内最多両数が製造された103系。 現在はJR西日本の播但線と加古川線、JR九州の筑肥線・唐津線で運用されています。 このうちJR九州の車両は元東京臨海高速鉄道70-000形に置き換えが進む見通しですが、103...
鉄道ピックアップ

【激減からの微増】都営新宿線急行の将来は?

現在ラッシュ時に僅かに運行されている都営新宿線の急行列車。 かつては日中時間帯も運行されていましたが、2022年のダイヤ改正で激減し、翌年には日中時間帯の運行が無くなり極限まで運行本数が減らされました。 一時は廃止となるようにも...
鉄道ピックアップ

大手私鉄同士の車両の移籍は西武鉄道に限らず今後起こり得るのか?

西武鉄道が小田急8000形や東急9000系(9020系)を譲り受けた「サステナ車両」は、近年では珍しい大手私鉄同士の車両移籍として話題となりました。 この「サステナ車両」は、事実上、西武鉄道におけるVVVF化を推進する目的で導入された...
鉄道ピックアップ

【東花園以西】近鉄3200系・3220系に運用制限 今後は?

9月21日、近鉄3200系・3220系の運転台に「桜川〜東花園 営業列車での運用禁止」というテプラが貼り付けられました。 同じタイミングで鶴橋駅にホームドアが設置されたため、それに関する措置と見られます。 これにより両形式は運用に制...
鉄道ピックアップ

【期間限定】田無駅に特急小江戸号が臨時停車 それが意味する事とは?

9月20日より10月26日までの土休日限定で西武新宿線の特急小江戸号が田無駅に臨時停車しています。 特急小江戸号は近々「ライナー型車両」への置き換えが計画されており、今回の措置はそれに向けた実証実験という見方もされています。 果...
鉄道ピックアップ

新潟ELは「旅客列車として」運行終了 意味深な文言の真意とは?

先日JR東日本の公式Xより、新潟車両センター(元長岡車両センター)所属のEF64形・EF81形は「旅客列車として運行終了」との発信がありました。 この文言は逆に「旅客列車以外での使用の可能性が残されている」とも言えそうです。 果...
鉄道ピックアップ

【まるで落書き…】東急6020系50番台のFD対策に根本的解決方法は無いのか?

先日より、東急大井町線の各駅停車用6020系50番台の車体に、落書きのような跡が見られることが話題となっています。 しかし東急電鉄によると、これは落書きではなく、ホームドアのセンサーを感知しやすくするために塗布したスプレーの跡であるとのこ...
鉄道ピックアップ

【意味深】流鉄「あかぎ」引退メッセージから読み取れる事とは?

14日、流鉄5000形5003編成「あかぎ」がラストランを迎えました。 引退にあわせて中吊り広告部分には様々な写真やメッセージが掲出されていましたが、その中のメッセージに「また会える日を楽しみに流鉄から卒業します。」という文言が添えら...
鉄道ピックアップ

【更新開始前はT40編成】中央線E233系 機器更新終了後の余剰編成とその行方は?

中央快速線・青梅線で活躍するE233系0番台では、現在機器更新工事が進められています。 今年3月までにグリーン車の組み込みも行われていましたが、製造されたグリーン車の数は対応工事を実施した編成数より1編成分少ない状況です。 そのため...
鉄道ピックアップ

【カラバリ追加?】東武200型207Fに塗装変更の動き どんな色になるのか

先日南栗橋に入場した東武200型207Fですが、塗装変更と見られる動きが確認されています。 東武200型はこれまでに台湾鉄路管理局の「普悠瑪」デザイン(終了済み)や1800系リバイバルカラー、「カルピスEXPRESS」、「MLB」塗装...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > Articles by: エスセブン
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました