鉄道ピックアップ 小田急50000形「VSE」 引退後も動きの無い理由と今後は? 2022年3月に定期運行を終了し、その後2023年12月に完全引退した小田急ロマンスカー50000形「VSE」。 そんなVSEですが、完全引退後も搬出や解体等の動きが見られません。 約1年4ヶ月動きが無いVSEですが、未だに残存... 2025/04/28 いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 復活数年で再消滅の京阪6両編成・当初の計画と今後の再復活可能性は? 2020年度から新製された京阪13000系30番台で十数年ぶりに復活した京阪電鉄の6両編成でしたが、同番台の組み換えによる4両編成化に伴い、僅か数年後の2024年度中に再び消滅する結果となりました。 組み換えはここ数年の輸送需要の変化を踏... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ カツK417編成とカツK409編成の10号車が交換されることはあるのか? 2021年に自動車と衝突し10号車のクハE531-17(初代)が火災被害に遭ったE531系カツK417編成。 その後はカツK409編成に連結されていたクハE531-9を組み込み復帰しています。 一方でそのカツK409編成は一時期... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ G車を組込まないトタT40編成にG車組込み準備改造が行われたのは何故? E233系0番台トタT40編成は、2024年8月に東京総合車両センターにてグリーン車組込み準備改造を受け出場、2025年ダイヤ改正でのグリーン車サービス開始に伴いグリーン車を組込まない1編成として運用を離脱していました。 そして4月23日... やりいか 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 生き残った24系「オシ24 701」の今後はどうなるのか 【最後のブルートレイン】 尾久車両センターに残っていた24系のうち、『北斗星』用だったオハネフ25 14とスシ24 506が2月に廃車となったことが判明し、『ブルートレイン』の愛称とマッチした青色の寝台特急客車で車籍が残るのは『出雲』用だったオシ24 701のみとな... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 伊豆急行2100系「リゾート21」の今後・後継車両はあるのか? 1985年にデビューし、普通列車としても運用されながら豪華な車内設備を持つ伊豆急行2100系「リゾート21」。 現在R-1編成とR-2編成は廃車、R-5編成は「THE ROYAL EXPRESS」となり、普通列車で運用されるのはR-3... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 2月の機械受注統計に100億円超の鉄道車両の大型案件、発注元はどの鉄道会社か? 内閣府が今月16日に公表した、2月の機械受注統計調査によると、鉄道車両で100億円を超える大型案件の受注があったことが分かりました。 100億円を超える規模の設備投資を行える、あるいは行う企業は限られます。 いったいどの鉄道会社が、どん... みやがわ 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 「成田空港アクセス9両化」で検討されている内容とは? 以前、公文書に「成田空港アクセス車両9両化」という文言が記載されたことがありました。 JR線では既に最長15両編成の列車が運行されているため、この対象は現在最長8両である京成電鉄のことを指していると推測されますが、「9両化」の対象はど... いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 近畿車輛で「青い8A系」が製造中?今後のカラーバリエーションはどうなる 4月上旬頃から、近畿車輛構内で青色の近鉄8A系と見られる車両が目撃されているようです。 8A系は今年度から奈良線系統以外にも大阪線、名古屋線、南大阪線に導入されることが明らかにされており、今回の一報から導入線区などを基準として車体色が変更... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 東武20400型が機器更新される可能性はあるのか? 2018~2022年に日比谷線直通用の20000系列から改造された東武20400型。 全編成の電動車(モハ)の種車である20050・20070型由来の東洋GTO-VVVFは機器更新されないまま改造・転用されました。 東洋電機製造... 2025/04/14 エスセブン 鉄道ピックアップ