鉄道ピックアップ 4本残る都営10-300形初期車 今後は? 2005年より導入された都営新宿線10-300形。 1・2次車はJRのE231系と設計面で共通点が多くなっています。 2010年頃に8連であった1次車の4編成に2次車の中間車2両を組み込み10両化されましたが、それ以外は当面8両で残... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース 久留里線末端区間の廃止方針が表明・廃止後にキハE130形の動向はあるのか 11月27日、JR東日本が久留里線久留里〜上総亀山間(全長9.6キロ)を廃止する方針を表明しました。 同区間の存廃を巡っては以前から自治体への協議打診や検討会議の設置が行われており、改めてJR側の廃止意向が強調されたとも言えます。 同線... 2024/11/29 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース JR西日本が万博輸送力強化に「車両購入等」を盛り込み・具体的な方法は? 11月27日のJR西日本社長会見資料において、大阪・関西万博来場者輸送のアクセス向上の取組として「輸送力強化(車両購入等)」が含まれていることが分かりました。 桜島線(JRゆめ咲線)の施策となる為か、同線区で運用される323系の写真が添付... 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ JR成田線3駅に残る旧型自動放送 いつまで使われる? かつて首都圏をはじめJR東日本の多くの駅やJR東海静岡エリアなどでも使用されていた東海道型放送、及びその後継として千葉支社管内に導入された房総型放送。 前者は成田線空港支線の空港第二ビル駅・成田空港駅で、後者は成田線の本線・空港支線・... 2024/11/27 エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ ワンマン未改造の115系セキN-06編成…今後の動向は? 昨年3月に入場したものの、目立った動きのなかった115系セキN-06編成ですが、先頭車の転換クロスシートや前面方向幕の撤去が確認されています。 下関支所に115系はN-06編成を除き全てワンマン運転に対応しています。 1年以上にも渡... みやがわ 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 西武6000系のベンチレーター撤去が不規則に行われている理由は? 従来の西武車の黄色塗装から大きくイメージが変わり、一部は地下鉄直通列車にも充当される西武6000系。 そんな西武6000系は徐々にベンチレーター撤去が行われていますが、6102F・6105F・6153Fといった一部編成には一部号車や一... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 209系トタ82編成が分割 その理由は? 11月19日、運用離脱した209系1000番台トタ82編成が豊田車両センター内にて分割されたことが確認されています。 一見不可解なこの動きですが、果たしてトタ82編成が分割された理由は何故なのでしょうか? いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース E131系マリR10編成が中央本線・篠ノ井線で試運転 その理由は? 19日夜より房総ローカル用E131系0番台マリR10編成が中央本線線方面へ回送され中央本線・篠ノ井線の山梨・長野地区で試運転が行われています。 同形式はデビュー前の2020年にも中央本線山梨地区で試運転をしており、同地区への入線は約4... 2024/11/23 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は? 21日、JR東日本から高崎地区の八高線(高麗川〜高崎)及び盛岡地区の東北本線(花巻〜盛岡)・釜石線(花巻〜釜石)に新型のハイブリッド車両「HB-E220系」を導入することが発表されました。 今後は発表された各路線で活躍しているキハ100・... 2024/11/22 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ 2024年からE231系小山初期車のサハ&サロが再び機器更新中 JR電車編成表の内容に、2024年3月からE231系近郊タイプ小山初期車のサハとサロのドアにだけ「既存車機器更新工事」というものを実施している記録が掲載されていました。 今の時点で実施済みなのは基本編成のU510,U512,U503,U5... 2024/11/21 トタコンガ 鉄道ピックアップ