Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は?

高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は?

スポンサーリンク
鉄道ニュース
JR東日本プレスリリースより
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
7 Likes

21日、JR東日本から高崎地区の八高線(高麗川〜高崎)及び盛岡地区の東北本線(花巻〜盛岡)・釜石線(花巻〜釜石)に新型のハイブリッド車両「HB-E220系」を導入することが発表されました。
今後は発表された各路線で活躍しているキハ100・110系列を置き換えるものと見られます。

JR東日本ではこれら以外の路線でもキハ100・110系列が活躍していますが今後HB-E220系の投入路線は拡大されるのでしょうか?

高崎地区と盛岡地区にHB-E220系を導入
本日、JR東日本は高崎地区と盛岡地区にHB-E220系を導入すると発表しました。高崎地区に2両編成8本、盛岡地区に2両編成6本と1両4本を新製し、2025年度下期から八高線(高崎〜高麗川)、東北本線(花巻〜盛岡)、釜石線(花巻〜釜石)で営業

コメント

  1. GV-E400系導入を続ければ良いようにも思うのですが、違いはどこにあるのでしょうか?
    コロナ禍からある程度業績が戻ってきているので地球環境に配慮した、だけだとは思えないのですが、ピンと来る理由が見当たりません。

    • 磐越東線ユーザーですが、こんなに窓の少ない車両は要らないですね。キハ110系の延命で充分だと思います。

    • 簡潔に述べてしまうと、GV-E400系に蓄電池を搭載した車両が今回導入予定のHB-E220系です。
      プレスリリースの記述を鵜呑みにすれば、両形式の違いは蓄電池機構の部分を除いて殆ど同じと言って良いと思います。

      前者導入時に蓄電池の搭載が見送られた理由については様々な諸説があるので割愛しますが、「イニシャルコストの面で勝る」という謳い文句があったのを見るに、少なくとも蓄電池車より製造価格は安価で済むようです。
      車両製造数の多寡に応じてこの辺りは柔軟に対応するのではないかなと思います。

      GV-E400系において燃費の部分で懸念が生じたので、今後旅客形式でのGV製造は無いという説も散見しますが、公式から発言があった訳では無いので、これは私見の範囲を出ません。

    • 乗り物ニュースの取材にJR東日本が回答している中に、
      ”セミクロスシートについては「乗降に時間を要する」

      「座席に荷物を置いて他のお客さまが座れない」

      「通路が狭くなる」などの声を頂いていました。”
      とありますね。2番めについては迷惑行為とも取られることから、やむを得ないところかもしれません。
      https://trafficnews.jp/post/136438/2

  2. JR東日本の気動車は、1形式を大量生産する電車と異なり小所帯の形式をいくつも製造し、キハ100・110系列以降は非電化区間の決定版となる形式がありませんね。

    今回のHB-E220も3扉ロングシートとJR東日本エリアでは多い寒冷地ローカル線向きには見えず、キハ100・110系駆逐には至らないのではないかと思います。

    それゆえ、釜石線への導入は驚きなのですが…(八高線にはぴったりだと思います)。

    • まあ、八戸線に3ドアのキハE130を投入した前例がありますし。
      私も寒冷・閑散路線向けに2ドア版を用意してもいい気はしますが。

  3. 今回の置き換え対象はGNSSによる制御システム導入が発表済みかつ現運用車にその対応工事を施行する気配のなかった八高線はともかく釜石線に関しては投入数が普通列車用16m級車のキハ100と同数である以上置き換えもあくまで普通列車だけで快速はまゆりに関してはそのままキハ110を継続運用するものと思います。車両定員の少なさなどで既にSNS上では非難轟々ですがこの点を踏まえるとあくまで当分の置き換え対象は車体長の短いキハ100に限られてくるのではないでしょうか。また車体イメージがGV-E400に酷似している上川崎車両で同系列に似た3扉の構体が目撃されている以上製造は同社で確定でしょう。そうなれば東急→J-TREC製造のハイブリッド車が配置されている小海線及び小牛田についてはシステムが違うでしょうから特に配置の可能性が低そうです。

  4. HB-E220 の車両イメージをよく見ると、ドアの横に半自動ドアのボタンがあるように見えるのですが、違いますでしょうか?

    寒冷地でも、半自動ドアだから常にドアを開閉するわけではないから保温も問題なしということだろうという判断になっているものと推察いたします。

  5. JR東が当初から開発していたのは、蓄電池搭載型のハイブリッド気動車でしたね。
    ただ、HV-E210なとでしばしば蓄電池系統が故障して電気式気動車として運転していたこと、車両開発費用などの課題から、短期間で量産するには蓄電池無しの方が適しているとされ、GV-E400は電気式で製造されたとも言われています。

    今回は蓄電池搭載型に回帰したと言うことができ、技術面、コスト面での課題を解消した(もしくは電気式よりも良いと判断された)のでしょう。したがって、今後の増備はハイブリッド式が続くと予想しています。

    ちなみに、ドア数や車内設備は投入線区の特性によっては新形態が出てくると考えています。

  6. 八高線から離脱したキハ110-200で100番台を置き換えて欲しいですね。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました