Kumoyuni45 > 鉄道ニュース

鉄道ニュース

スポンサーリンク

鉄道ニュース

鉄道ニュース

高崎EL・DLの引退が公表 JR東機関車全廃はやはり2024年度なのか

本日JR東日本から、ぐんま車両センターの電気機関車(EF64 1001・1053 & EF65 501)とディーゼル機関車(DD51 842・895)の営業運転終了が公表されました。 後継はGV-E197系で、機関車全廃計画の一環...
鉄道ニュース

FV-E991系「HYBARI」が都内でも実証へ… 走行可能性がある線区は?

東京都の令和6年第二回都議会定例会知事所信表明において、水素を用いる燃料電池の試験車両であるFV-E991系「HYBARI」の実証試験が都内地区でも行われる事が明言されました。 同系列は南武線稲城長沼駅での展示イベントを控えており、少なく...
鉄道ニュース

丸ノ内線02系が運用復帰 今後の動向は

3月を最後に運用を離脱し、03系・7000系での前例から「サイレント引退」したとも思われていた東京メトロ丸ノ内線02系02-101Fが28日、運用に復帰しました。 引退したとも思われた02系が復活したことは異例で、今後の動向に注目され...
鉄道ニュース

JR西日本が燃料電池車両開発検討開始・考察できる車両計画は…

先日、 JR西日本が、今年度(2024年度)から水素を使用する燃料電池車両開発の具体的な検討を開始したことが公表されました。 車両に関する大きな情報として、 「モーターを制御する主回路システムは電気式気動車と共通化を図り、電気式気動車の...
鉄道ニュース

JR東日本「HB-E220」の開発が明らかに…どんな車両なのか?

とある会社の公式サイトにおいて、2022年に行われた車体設計プロジェクトとして、「JR東日本 HB‐E220 車体設計」との記述が確認されました(※現在は削除済み)。 形式名から、少なくともハイブリッド気動車の新形式であることは予想されま...
鉄道ニュース

京成3200形の詳細がプレスリリース

2022年7月に公開された京成グループ中期経営計画「D1プラン」で言及されていた、編成車両数が変更できる新型車両3200形の詳細が本日プレスリリースされました。 外観や車内設備、機能の多くが公表されましたが、一方で導入計画は2024年度に...
鉄道ニュース

小田急8000形が甲種輸送 西武鉄道到着後の流れは?

5月19日より小田急8000形8261×6(8261F)が小田急線と接続するJR御殿場線松田より甲種輸送されています。 同形式は西武鉄道が「サステナ車両」として今年度から導入予定であることから西武線と接続する武蔵野線新秋津まで甲種輸送され...
鉄道ニュース

E493系が配給運用開始 今後の展開は?

5月17日よりE493系が久留里線キハE130系の郡山総合車両センター(KY)入場にて配給列車の牽引として運用を開始しました。 今後E493系はどのようなスケジュールでEF64形やEF81形による配給列車を置き換えていくのでしょうか? ...
鉄道ニュース

東急電鉄3000系等の経年20年超過車両がリニューアル その内容は?

5月13日に発表された東急電鉄の設備投資計画で、目黒線系統で運用される3000系をはじめとする導入から20年を超える車両のリニューアルを行うことが発表されました。 例示された3000系は東急新横浜線開業・相鉄線直通開始に合わせ8連化に...
鉄道ニュース

京阪13000系6連の一部に4連化の動き(以前から複数編成の運用離脱・7連代走が発生中)

京阪電鉄13000系のうち、6両編成だった30番台の13031-⑥-13081(13031F)が、4両編成化されて交野線での営業運転に就いているようです。 6両編成時は存在しなかった「13681」という車番の中間付随車も確認さ...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました