鉄道ピックアップ 【車籍残存】583系クハネ583-17に今後動きはあるのか? 2017年に引退した583系アキN1・N2編成。同編成は最後まで現役だった583系と言うことで注目されていましたが、引退後もクハネ583-17が秋田総合車両センターで留置されており、車籍も残存しているようです。 同編成の中間車2両(モ... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【休車から2年経過…】321系アカD21編成は運用復帰できるのか? 昨年時点で休車から1年が経過していた321系アカD21編成ですが、その後も休車のまま運用に復帰することがなく、今月時点で休車から2年となりました。 去年と同じく網干総合車両所明石支所構内での留置が続いていますが、同編成は運用に復帰すること... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 8/9~11の「SLぐんま」はSL以外での牽引を計画 その車両は? 7/19に運行開始した「GVぐんま横川」が高崎駅を発車した際に動輪を損傷したD51 498。 その影響で「SL・GVぐんま」各列車は一部牽引車の変更が余儀なくされており、特に8/9~11の運行については「SL以外での牽引」が計画されている... いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【昨年は青編成1本のみ】今年の諏訪湖花火大会臨時列車へのE233系貸出はどうなる? 毎年8月15日に開催される諏訪湖祭湖上花火大会に伴い設定される中央本線の臨時列車では、定期運行では入線しない中央快速線・青梅線や南武線のE233系が充当されることが恒例となっていますが、昨今は貸し出される編成数が縮小傾向にあるようで、去年は... ロキ 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 京急大師線のワンマン化 車両側の対応方法は? 2027年度にワンマン化予定の京急大師線。 ワンマン運転を行うということは必然的に既存車両の対応改造が行われるか、新たにワンマン対応車両が導入されることになります。 現在大師線は600形・1000形の4連で運用されていますが、ワ... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース 西武旧2000系が近江鉄道へ向け甲種輸送開始 形式・改造内容はどうなる? 本日より、西武旧2000系2417F・2419Fが近江鉄道へ向け甲種輸送されています。 昨年近江鉄道へ譲渡された新2000系2451F・2453Fは塗色は西武時代のまま検測装置を搭載した200形「ドクターガチャコン」となり間もなくデビ... 2025/07/26 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ 【京王と入れ替わりで消滅】東京メトロ自社のクロスシート車が再び登場する可能性は? 現在の東京メトロは大手私鉄で唯一クロスシートを備えた車両を保有しない事業者で、最後まで残っていた南北線9000系のボックス席を備えた車両は、2018年12月の9101Fの離脱・B修繕を以て完全に消滅しています。 同社からクロスシートが消滅... ロキ 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【池袋線最後の黄色い電車】西武2071Fの池袋線での活躍はいつまで見られる? 廃車や他路線への転用が進み、残りは2069Fと2071Fの8連2編成のみとなった西武池袋線の新2000系。うち2069Fは「西武鉄道創立110周年記念トレイン」の茶色塗装であるため、「黄色い電車」としては2071Fが最後の1編成となっていま... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【敦賀開業後は「簡易直流化」のみ】683系の289系化は今後行われないのか? 北陸新幹線敦賀開業後、殆どの編成で交流区間での運用がなくなった683系ですが、その後は先例がある「289系への形式変更」が全く実施されず、「簡易直流化工事」のみが施工されています。 289系化は北陸新幹線金沢開業時に特急「しらさぎ」の... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 坊っちゃん列車機関車が京王重機に入場 その理由は? 18日、伊予鉄道「坊っちゃん列車」第1編成の機関車であるD1号車が愛媛県から東京都の京王重機整備まで遥々陸送され入場しました。 このD1号車が京王重機整備に入場した理由は何故なのでしょうか? エスセブン 鉄道ピックアップ