Kumoyuni45 > 鉄道コラム > 車両動向 > 改造でMユニットが崩れた205系とその理由

改造でMユニットが崩れた205系とその理由

スポンサーリンク
車両動向
205系5000番台を含む編成

よろしくお願いします。

いちさとをフォローする
17 Likes

Mユニットのペアが崩れるケースは珍しいですが、武蔵野線向けVVVF化改造車である205系5000番台は、1組だけペアが崩れています。推測される理由をまとめます。

 

武蔵野線転属の最終局面

武蔵野線へ転入した205系は、大半が山手線からの転入車でした。その中で、武蔵野線生え抜きの205系1編成がVVVF化されています。この動きは、りんかい線の10両化が関連しており、Mユニットの不足を補うための動きでした。

計画変更による209系3100番台登場と205系の動き
209系3100番台は車両計画が変更されたため登場しました。その余波で、同時に複数線区で車両転属先の変更が発生しており、規模の大きい計画変更となりました。近年、車両計画が公表されず、経緯を含めて掴める動きは限られていますが、当時は変更前後を...

 

ケヨM61編成は大宮総合車両センターへ入場、別編成(ケヨM32編成)へ移されるMユニットを外したあと、6連で東京総合車両センターへ入場しています。その後、VVVF化改造を受け、東京総合車両センターを4M4T(ケヨM35編成)で出場することになります。

205系転入(武蔵野線)
【概要】103系の置き換え、増発のために武蔵野線には205系の8両編成34本が転入することになりました。また既存の武蔵野線生え抜き車のうち1編成も5000番台化されています。「車番背景色の例」南武支線鶴見線八高川越線中央総武緩行線南武線山手

 

 

武蔵野線転属時の補助電源装置事情

205系の補助電源装置は、201系と同じDM106形電動発電機(MG)が搭載されています。武蔵野線や山手線のMユニットを3つ含む編成は、補助電源装置を2ユニットだけに搭載しています。正確に言えば、2ユニットに削減されたのは1987年度新製車の途中(ヤテ49編成以降)からで、新製当時は3ユニットに搭載していた編成が多数派ですが、置き換え前に2ユニット搭載に統一されています。
編成中間のMユニットは、武蔵野線転属時に不足する補助電源を補うため、基本的に静止型インバータ装置(SIV)を追加搭載しました。

Mユニットが崩れるまでの動き

ここで、当時非常にメジャーな掲示板である103系掲示板の、前納浩一氏による目撃情報を引用させて頂きます。

(ケヨM32編成の)種車となった元M61編成は、8輌まとめて京葉区から大宮に回送されて393番のユニットが抜き取られ、残り6輌が一時東大宮操に回送され、東京総合車セへの入場待ちをしていたようですが、なぜかもう一度大宮に戻され、モハ204の392と393を交換の上、大宮構内に暫く留置の後、東京総合車セに入場した模様です。モハ204を差し替えた理由ですが、モハ205-393の工事着手後(5000番台化の最大の工事は、モハ205の床下機器の交換)、何らかの事情で、MG無しのモハ204-393と、MG付きのモハ204-392を交換する必要が生じたものと思われます。

引用元
http://103bbs.kokuden.com/103-2005/103-200509.html

つまり、補助電源装置の無いモハ204-393を入場対象から除外、補助電源装置のあるモハ204-392と差し替えた、ということです。まだM32編成も、M35編成も出ないうちの目撃で、当時の貧弱な情報網からすると驚異的な、後世に残る観察資料と言えます。
モハ205形は改造着手済みと推測され、この動きにより、205系唯一のペアが崩れたMユニットが誕生しています。代わりに、ケヨM32編成を2005年8月31日に出場させることができました。

モハ204-393の補助電源装置

ところが、モハ204-393は単純に新製のSIVを付けることにはならず、中古品のMGを取り付け、2005年12月6日に東京総合車両センターを出場しています。
実は、2005年10月11日に201系初の廃車回送として、201系試作車6両が大宮へ回送されました。先述の通り、201系と205系は同じMGを搭載しており、201系試作車の発生品と推測される動きとなりました。Mユニットを崩しての転用も、MG待ちなら納得できる動きでした。

 

まとめ

組合せが崩れたペアは、元ケヨM61編成のMM'392、393でした。改造後はMM'5064(ケヨM32編成)、MM'5069(ケヨM35編成)となっています。

モハ205-392、モハ204-393のペア(新MM'5069)は、205系大転属時点で、武蔵野線転属時にSIVではなくMGを増設した唯一の例となりました。(後年ケヨM36編成が加わることになるのですが。)

既にケヨM32、35編成は武蔵野線から撤退してしまい、両編成とも早期にインドネシアに旅立ちました。

コメント

  1. すみません。「1987年度新製車(ヤテ41編成以降)」としていましたが、「1987年度新製車の途中(ヤテ49編成以降)」の誤りで訂正いたしました。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道コラム > 車両動向 > 改造でMユニットが崩れた205系とその理由
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました