ようこそ

「Kumoyuni45」へようこそ。モデレーターによる考察記事、皆様が匿名でコメントできる「鉄道ニュース」を公開しています。

参加/ログイン

ルール

コメント欄は自由にコメントができます。考察記事の寄稿をご希望の方は投稿グループでご相談ください。モデレーター登用後は、無添削で考察記事が掲載可能です。

ルール詳細

新着の全ての記事・コメント

一定Like以上の新着記事

鉄道ニュース

各線区の運用数と余剰車両の今後

主に2022年3月のダイヤ改正に伴う運転本数の減便などによって、山手線E235系を筆頭に多数の線区で余剰編成が発生しました。 一部線区は改造予備や老朽廃車に活用したようですが、大半は直接的な活用策が見えにくいまま現在に至っています。 今...
鉄道ニュース

中央総武緩行線は最短で2025年にワンマン化を検討 既存車両の動向は?

予てより検討されていた中央総武緩行線のワンマン運転は、実施時期を2025年~2030年頃で検討していることが明らかとなりました。 同路線では生え抜き※のE231系0番台(B編成)が6編成、山手線より転入したE231系500番台(A編成)が...
鉄道ニュース

EF65形の撤退と進まない解体

EF65形のJR貨物での全般検査は既に終了していますが、昨今、台車検査時期での廃車は見られず、全般検査期限で運用離脱することが基本となっています。車両の解体も進んでいません。 JR貨物でも車体を極力温存させる動きとなっていますが、2024...
鉄道ニュース

JR東日本「複数線区での車両共通運用」の拡大

「しおさい」等の255系が「成田エクスプレス(N'EX)」のE259系に置き換えられそうですが、これは過去に示された複数線区での車両共通運用の方針と合致しており、他の例として「あかぎ」等の651系が波動用や「踊り子」等のE257系に置き換え...
鉄道ニュース

E259系による255系置き換えが示唆 北総・房総特急車両の今後

塗装変更が進む「成田エクスプレス(N'EX)」用のE259系が、「しおさい」ほか用の255系を置き換える見込みであることが分かりました。 一方で、255系は機器更新から約8年程度しか経過しておらず、置き換えの規模やその後の定期運用有無など...
車両動向

行先表示器のFC-LED化が止まる東上線50000型・車両動向への関連性は?

今年春に突如として行われた東武50000型(東上線向け)の行先表示器のフルカラーLED化ですが、春に行われた4編成を最後に更新が行われていません。動向を整理したうえで、車両動向との関連性を検討します。 行先表示器のフルカラーLED化 2...
鉄道ニュース

トタT71編成・T40編成・H49編成がG車改造対象外に?各編成の今後

本日、E233系トタH51編成が長野総合車両センターに向けて回送されました。57編成目のグリーン車組込対応改造の実施が見込まれます。 中央快速線グリーン車は57編成分が製造予定で、まだ改造が実施されていないトタT71編成・トタT40編成・...
鉄道ニュース

京成3100形・3200形の導入計画と既存車両の今後

京成電鉄では、2024年度以降に編成両数を4,6,8両に変更できる3200形の導入が計画されていますが、これまで導入してきた3100形も継続して導入されるかは明らかにされていません。 今後の新型車両の増備や、置き換えが見込まれる3500形...
鉄道ニュース

E233系グリーン車組込の課題と進め方

E233系グリーン車の量産が始まりました。 J-TREC横浜事業所はグリーン車で埋め尽くされており、ハイペースでの出場が見込まれます。 トタH53編成が伴走車としてグリーン車の試運転を行っていますが、今後を見通すと、試運転を終えたグリー...
鉄道ニュース

東武鉄道がワンマン新車を設計中・導入線区はどうなる?

東武鉄道は自動運転(GoA3レベル)の確立に向け大師線で試験を実施しており、新型車両の設計も進めていることが明らかになっています。 新型車両はどのような仕様となるでしょうか。また、東上線や伊勢崎線の末端区間など、ワンマン運転が実施されてい...
車両動向

常磐快速線導入検討が言及された車両

常磐快速線・成田線我孫子支線系統は今までに103系とE231系が導入されていますが、これらの他にも、過去に導入が検討されたことが商業誌の本職執筆記事内で明記された車両系列が存在します。 明記された車両・その1 鉄道ファン2004年7月号...
鉄道ニュース

高崎211系に余剰廃車発生も、代替車両の動きは現状無し。今後は?

2022年3月以降、高崎車両センターの211系に運用削減に伴う高経年車や不具合発生車の廃車が発生しています。 代替車両に関する公式情報はありませんが、2020年7月頃の労組資料記述では、ワンマン運転に対応するE233系を各地へ転属させる計...
鉄道ニュース

京王電鉄の新型車両動向と7000系などの行方

2023年度から26年度にかけて70両の導入が計画されている京王電鉄ですが、「5000系車両の増備と座席指定車の拡充」として設備投資されるのは2024年度までです。 2025年度以降にL/Cの5000系の導入はあるのでしょうか。また、70...
鉄道ニュース

西武40000系と今後の増備について

西武40164Fの出場で、今年度予定されていた40000系増備車4編成が出揃いました。 来年度、元小田急8000形の投入が始まりますが、今後の40000系の増備は進むのでしょうか。 30000系は2008年、40000系は2016年に登...
スポンサーリンク
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました