Kumoyuni45 > 2024年

E131系マリR10編成が中央本線・篠ノ井線で試運転 その理由は?

スポンサーリンク

2024

鉄道ニュース

E131系マリR10編成が中央本線・篠ノ井線で試運転 その理由は?

19日夜より房総ローカル用E131系0番台マリR10編成が中央本線線方面へ回送され中央本線・篠ノ井線の山梨・長野地区で試運転が行われています。 同形式はデビュー前の2020年にも中央本線山梨地区で試運転をしており、同地区への入線は約4...
鉄道ニュース

高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は?

21日、JR東日本から高崎地区の八高線(高麗川〜高崎)及び盛岡地区の東北本線(花巻〜盛岡)・釜石線(花巻〜釜石)に新型のハイブリッド車両「HB-E220系」を導入することが発表されました。 今後は発表された各路線で活躍しているキハ100・...
鉄道ピックアップ

2024年からE231系小山初期車のサハ&サロが再び機器更新中

JR電車編成表の内容に、2024年3月からE231系近郊タイプ小山初期車のサハとサロのドアにだけ「既存車機器更新工事」というものを実施している記録が掲載されていました。 今の時点で実施済みなのは基本編成のU510,U512,U503,U5...
鉄道ニュース

E233系房総転用・209系伊豆急追加譲渡が明らかに 具体的な車両計画は?

複数の記事から、E233系余剰車両を房総地区に転用すること、そしてその房総エリアで活躍する209系を伊豆急行に追加で譲渡することが明らかになったようです。 E233系の余剰は中央快速線、南武線、京葉線などで発生していますが、具体的にどのよ...
鉄道ニュース

岳南電車が20m車導入か 考えられる候補車両は?

元京王帝都電鉄の18m車が運用されている岳南電車ですが、富士市の公的支援に関する資料から、車両更新に向けて20m車を入線可能とするための駅ホーム切削工事が計画されていることが分かりました。 過去には 「1両編成車両を2両編成車両に更新し...
鉄道ピックアップ

西武「52席の至福」 今後は?

観光列車「52席の至福」が大好評の西武鉄道。 同列車は予約が難しい程の人気を博しています。 西武は2030年度までに非VVVF車を全廃させる方針であり、抵抗制御車の「52席の至福」もその対象となる見通しです。 果たして人気の観...
鉄道ピックアップ

2026年度に新車導入予定だった新京成電鉄 合併決定後の計画は?

来年4月に京成電鉄に吸収合併される新京成電鉄。 その新京成電鉄ですが、令和5年(2023年)3月16日に運賃改定を行った際の資料に2026年に新造車両を導入する旨の計画が明らかとなっていました。 その後同年10月に京成電鉄へ吸収...
鉄道ピックアップ

TK入場から一年以上音沙汰無し 架線柱追突事故当該コツS-14編成はどうなるのか?

去年8月5日に東海道線大船駅付近で発生した架線柱追突事故の当該となり、同年10月4日に東京総合車両センター(TK)に入場したE231系近郊型コツS-14編成。 入場からは既に1年以上経過しています。 車体各所に大きな破損・変形が確認...
鉄道ニュース

東武大師線新車は4編成新造・車両仕様や運行体系は?

計画されている東武大師線向けの自動運転対応新型車両について、新たに2026~27年度に4編成新造することが分かりました。 現在の大師線は亀戸線と共通運用で8000系8500型が用いられており、判明した新造本数はこの運用数を満たせる数である...
鉄道ピックアップ

東武200型「りょうもう」 いつまで活躍し後継車両はどうなるのか?

東武伊勢崎線系統の特急「りょうもう」。 使用車両は「リバティ」化された列車を除き200型が使用されていますが、その200型は一部機器を1700・1720系「デラックスロマンスカー(DRC)」から流用しており、それらの機器は製造から約60年...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 2024年
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました