Kumoyuni45 > Articles by: みやがわ

みやがわ

みやがわさんの記事一覧

スポンサーリンク

みやがわ

車両動向

幻に終わった、211系の「VVVF化+新潟転用」計画

2024年度より高崎車両センター211系に対して延命化工事が行われることが明らかとなりました。内容は「ベンチーレーターの撤去」や「幕板を貼る工事」となり、分かる範囲では雨漏り対策などといった、リニューアルとは程遠い、必要最低限の延命措置と感...
2024/02/26
鉄道ピックアップ

網干221系各編成の転属先と今後の運用【#221系の日】

<みやがわ さんからの投稿(2024/02/21)> 21日、221系ホシB2編成とホシB3編成が臨時回送され、B2編成は奈良へ、B3編成は宮原へ臨時回送されました。 B2編成は転属目的で、B3編成は疎開目的と推定されます。 網干総合...
鉄道ピックアップ

止まる207系の体質改善工事と、動かない”2両編成”【#207系の日】

<みやがわ さんからの投稿(2024/02/08)> 安全性向上対策やバリアフリー対応の充実などを目的に、2014年から開始されたJR西日本207系の体質改善工事ですが、昨年5月のアカT2編成を最後に、体質改善工事の施工が確認されていませ...
鉄道ピックアップ

2031年度開業予定の「羽田アクセス線」に係る車両・輸送動向について

<みやがわ さんからの投稿(2024/02/07)> 2031年度に開業予定のJR東日本の「羽田空港アクセス線」。 同路線の開業で、運行形態に変化が想定されますが、どのような運行形態を組むと考えられるでしょうか。 また、新型車両の導入...
車両動向

225系投入による221系玉突き転属と201系の引退

JR西日本は、2020年度から2023年度にかけて、225系144両をJR京都線・JR神戸線に投入し、主に同路線の快速で使用されていた221系を大和路線・おおさか東線に転属させ、201系の全ての車両の運行を終える予定だと発表しました。 ...
車両動向

227系A33編成の離脱とA65編成が登場

広島地区の227系は0番台として、2015年から2019年にかけて276両が投入され、山陽本線(福山 - 新山口)や呉線、可部線で運行されています。 そんな227系0番台に、Twiiterを盛り上げた「A33編成」と「A11編成」、そして...
車両動向

東急電鉄、2023年度は「10両」を新製予定?(計画変更の可能性)

東急電鉄は、2022年度までに田園都市線に2020系などを投入し、8500系を初めとした同路線の旧型車両を置き換えました。 今後は、大井町線での更新が計画されているほか、池上線・多摩川線の1000系の置き換えも時間の問題と見られます。 ...
2023/12/12
車両動向

EF65 2127の引退と扉がカラシ色だった理由

本日、新鶴見機関区のEF65 2127が大宮車両所へ回送されました。 最終仕業は11月6日のA64仕業でした。 最終全検は2017年2月で、最終台検はA2台検で2022年3月です。全検目安の6年から時間が経っていますが、A2台検前に...
車両動向

東急3000系増結車は「5080系ベース」で製造(業界誌より)

今年3月18日、東急・相鉄新横浜線が開業し、総計8社局※注釈1※による相互直通運転というネットワークが完成しました。相鉄からJR方面の直通を含めると、JRやりんかい線も絡まり、これまでは存在しなかった巨大なネットワークとなりました。 なお...
車両動向

2022年を簡単に振り返り・2023年車両動向予測

新年あけましておめでとうございます。 みやがわです。本年もよろしくお願いいたします。 昨年はどのような動向がったのか、来年はどのような動向が予定・想定されているかを、自分なりにまとめてみました。 JR東日本 まずはJR東日本です。 ...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > Articles by: みやがわ
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました