主電動機や主幹制御器など、「機」や「器」の使い分けは概ね決まっています。よくフォーラムで訂正するのですが、正確な使い方を調べるのは面倒だと思うので、ほぼ確実な方法をまとめたいと思います。
一般論
検索すると下記のような一般論がでますが、よく分からない、鉄道の機器に反映できないのが正直なところだと思います。
第9回 「器」と「機」の使い分けは? | 教科書の言葉 Q&A | みつむら web magazine | 光村図書出版
教科書にまつわる言葉へのさまざまな疑問について,編集部がお答えします。
学生時代の話
私自身、機械系の学生だった頃、モーターが含まれる機器は「機」、モーターの無い機器は「器」だ、という話を聞きました。今思えば、機械、電気系の常識だったかもしれません。鉄道車両の使い分けも、これに沿っています。一部、モーターの有無で名称が同じ機器がありますが、これは最初に作られた機構がどちらだったかで、名前が付けられるようです。
主電動機、電動空気圧縮機など
いずれもモーターが含まれています。
主幹制御器、抵抗器など
いずれもモーターは含まれていません。
コメント