鉄道ニュース 西武旧2000系が近江鉄道へ向け甲種輸送開始 形式・改造内容はどうなる? 本日より、西武旧2000系2417F・2419Fが近江鉄道へ向け甲種輸送されています。 昨年近江鉄道へ譲渡された新2000系2451F・2453Fは塗色は西武時代のまま検測装置を搭載した200形「ドクターガチャコン」となり間もなくデビ... 2025/07/26 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 【デゴイチに傷が…】D51 498の動輪が損傷 今後はどうなるのか 7月19日に初運行となった「GV・SLぐんま横川」でD51形498号機の動輪が回転しないまま走行するトラブルが発生し、同列車は往路の安中駅で運転打ち切り、D51の動輪が大きく損傷する事態となりました。 翌日20日の同列車はC61形20号機... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 【常磐線、再び九州へ】E501系のJR九州譲渡が明らかに… 具体的な車両計画は? 7月28日に発売予定のイカロス出版『ビジュアルガイド首都圏新系列電車2025-26』の目次に「E501系、JR九州に譲渡へ」と記載されていることが分かり、同系列がJR九州に譲渡されることが事実上判明しました。 JR九州がJR東日本から車両... 2025/07/16 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 【T8のG車がT40へ】中央線E233系グリーン車の組み替えが発生 その理由と今後の動きは? 中央快速線グリーン車組み込み準備改造を受けながらグリーン車が組み込まれなかったことで注目されていたE233系0番台トタT40編成が、トタT8編成に組み込まれていたグリーン車を組み込んで長野総合車両センター(NN)を出場しました。 中央... 2025/07/10 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 西武旧2000系に甲種輸送準備 今後の動向は? 2日に武蔵丘を出場し小手指に留置されていた西武旧2000系2417F・2419Fですが、5日に行先表示機の撤去や連結器の自連への交換といった動きが確認されています。状況から甲種輸送の準備が行われているものと推測されます。なお、6/7に武蔵丘... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 211系GG編成の流鉄譲渡甲種輸送が開始 今後の動向は? 西浜松に留置され、流鉄への譲渡が示唆されていた元JR東海211系5000・6000番台シスGG5編成・シスGG6編成・シスGG8編成・シスGG9編成ですが、本日より馬橋に向け甲種輸送が行われています。 なお、荷票から川崎貨物駅より先は... 2025/07/05 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース りんかい線70-000形は先頭車だけJR九州へ… 具体的な改造メニューは? JR九州筑肥線・唐津線用の103系1500番台の後継車として譲渡される東京臨海高速鉄道70-000形は先頭車10両(譲渡済みZ8編成2両を含む)の予定で、制御電動車への改造も見込まれることが判明しました。 単純に数えれば2両編成5本程度の... 2025/07/02 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 211系の流鉄譲渡が確定的に 運行開始時期や形式・デザインはどうなる? 長らくの間JR貨物・西浜松駅に留置されていた211系GG編成の4編成(シスGG5・GG6・GG8・GG9編成)ですが、24日、シスGG9編成に流鉄譲渡を示唆するポスターが掲出されています。このことから、以前噂となっていた流鉄への譲渡がほぼ確... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 【大サロ引退】14系「サロンカーなにわ」が廃車へ ここまで生き残った理由は? 6月23日、網干総合車両所宮原支所の14系『サロンカーなにわ』(ミハSA編成)のうち、中間車のオロ14形5両が吹田総合車両所本所へ回送されました。状況から廃車回送と思われます。 14系などの客車を改造したジョイフルトレインは数多く存在した... 運営 鉄道ニュース
鉄道ニュース 中央線E233系トタH49編成が東大宮へ配給 今後の動向は? 本日、中央快速線グリーン車組み込みの対象外となったE233系0番台トタH49編成が、E493系オク01編成の牽引により大宮総合車両センター東大宮センターへ配給輸送されました。 千葉エリアへの転用は豊田車両センター0番台の少なくとも2編成が... 2025/06/23 運営 鉄道ニュース