Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 「成田空港アクセス9両化」で検討されている内容とは?

「成田空港アクセス9両化」で検討されている内容とは?

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ
いい兄さん3系をフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
10 Likes

以前、公文書に「成田空港アクセス車両9両化」という文言が記載されたことがありました。

JR線では既に最長15両編成の列車が運行されているため、この対象は現在最長8両である京成電鉄のことを指していると推測されますが、「9両化」の対象はどの列車なのでしょうか?

公文書に成田空港アクセス9両化の記述
土地収用法による昨年6月17日付の告示に、宗吾車両基地拡大の効果(公共の利益となる根拠)として、成田空港アクセス車両9両化の施策を実現するための検修体制構築との記載がありました。⾧ 編 成 車 両 の 整 備 が 効 率 化さ れ る こ

コメント

  1. 成田スカイアクセス線で言えば、アクセス特急(以下一般車)とスカイライナー(以下AE車)の大きく2種類があり、どちらも8両編成ですが、私の予想としては9両化の対象になりうるのはAE車の方だと思います。一般車は京成車・都営車・京急車が入り混じるうえ、現在の運行体系的に特に東京2空港間輸送の側面が少なからずあるため、他社も含めた大幅な設備改築・増築が必要になる一方、AE車は京成完結なので他社が関わることがないため、実現可能性としてはAE車の方が高いと思われます。

  2. ずばりAE車の9両化ですよ
    2022年7月に一般財団法人運輸総合研究所が報告書を出しています
    ちなみにこの中では成田エクスプレス15両化の提言もありました

  3. 基本的にはスカイライナーの増結という見立てで問題ないかと思われますが、歴代のスカイライナー用車両については概ね20年程度の周期で代替されていることを考えると、タイミング的には現行のAE形への増結ではなく次期スカイライナー用車両にて対応させると考えるのが自然なところでしょうか。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 「成田空港アクセス9両化」で検討されている内容とは?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました