Kumoyuni45 > Articles by: いい兄さん3系

いい兄さん3系

いい兄さん3系さんの記事一覧

記事執筆モデレーター公募中(10/19まで)
スポンサーリンク

いい兄さん3系

鉄道ピックアップ

【梶が谷事故】被災2編成の処遇や車両不足の対応はどうなる?

10月5日に田園都市線梶が谷駅で発生した追突・脱線事故で被災した東急5000系5101Fと2020系2135F。 前者は脱線した他前面に傷がつき、後者は側面に大きな傷がついてしまいました。 果たして両編成は廃車となってしまうのか、修...
鉄道ピックアップ

【製造5年で廃車の噂】TK入場したトタT71編成サハ2両の動向はどうなる?

2日、中央快速線などで運用されていたE233系トタT71編成が東京総合車両センターへ入場しました。ドアステッカーが剥がされていることから計画されている千葉地区への転用に向けた入場である可能性が考えられます。 同編成は2020年に製造さ...
鉄道ピックアップ

【豪雨被災】E129系ニイB18編成は無事復活できるのか?

2022年8月に発生した豪雨で、坂町駅で水没被災をしたE129系ニイB18編成。 同編成は被災から3年が経った今も運用を離脱しています。 床下機器まで完全に水没をしたため、重大な故障が発生した可能性が考えられますが、未だに動きはあり...
鉄道ピックアップ

【デビューから10年】E235系が今後新造されることはあるのか?

2015年に量産先行車が山手線で運行を開始したE235系。 その後は2017年から山手線に0番台量産車が、2020年からは横須賀・総武快速線に1000番台が導入されました。 なお、同形式は今後中央・総武緩行線への導入も示唆されていま...
鉄道ピックアップ

8/9~11の「SLぐんま」はSL以外での牽引を計画 その車両は?

7/19に運行開始した「GVぐんま横川」が高崎駅を発車した際に動輪を損傷したD51 498。 その影響で「SL・GVぐんま」各列車は一部牽引車の変更が余儀なくされており、特に8/9~11の運行については「SL以外での牽引」が計画されている...
鉄道ピックアップ

京成電鉄で3200形以外の形式でも側面カメラ設置によるワンマン運転は行われるのか?

2022年よりワンマン運転を開始した京成電鉄。 現在同社でワンマン運転が行われている路線は金町線、千原線、東成田線及び直通している芝山鉄道線がありますが、このうち千原線ではワンマン列車が非常に中途半端な運行形態となっています。(関連記...
鉄道ピックアップ

小田急8000形はいつまで活躍する?

徐々に置き換えが進められ、一部は西武鉄道へ譲渡される小田急8000形。 5000形の導入ペースは割とゆっくりめですが、8000形の小田急電鉄での活躍はいつまで見られるのでしょうか?
鉄道ピックアップ

京成3700形1次車に機器更新が未だに行われていない理由は?

2024年の3788編成を皮切りに3758編成、3798編成(入場中)と順次中期車(2~5次車)に機器更新が行われている京成3700形。 一方で現時点で未だに初期車(1次車)には機器更新が行われておらず、そんな3700形1次車は今年車...
鉄道ピックアップ

E233系0番台10連T編成の使い道はどうなるのか?【青梅線運用充当】

3月に行われたダイヤ改正の中央快速線グリーン車サービス開始までに一旦運用離脱したグリーン車非組み込みT編成であるトタT40編成とトタT71編成。そんな両編成ですが、4月にT40編成が、6月にT71編成がそれぞれ所定青編成の6+4連で運行され...
鉄道ピックアップ

E131系800番台の新潟地区での試運転が多い理由は?

4/11にJ-TREC新津を出場した仙石線用E131系800番台。 E131系はこれまで全ての車両が同所で製造されていますが、他番台は新製試運転後比較的すぐに配給輸送されたのに対し、800番台は新潟地区で長期間何度も試運転をしています。 ...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > Articles by: いい兄さん3系
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました