Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 来春の常磐線ワンマン運転区間拡大でE501系の動向はどうなるか?

来春の常磐線ワンマン運転区間拡大でE501系の動向はどうなるか?

スポンサーリンク
鉄道ニュース
イベント列車「SAKIGAKE」になる前の、E501系カツK754編成
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
16 Likes

2024年春のダイヤ改正で、常磐線土浦~水戸・いわき~原ノ町に中編成ワンマン運転が拡大される見込みで、E531系5両編成の改造が完了する予定です。
E501系の今後が気になりますが、一部はイベント列車仕様に改装されるなどの動きも確認されています。

常磐線土浦~水戸・いわき~原ノ町へのワンマン拡大など
公開済労組資料によると、E531系5連の中編成ワンマン運転対応改造が2023年度内に完了すると同時に、同年度末から常磐線の土浦~水戸間、及びいわき~原ノ町間のE531系5両編成の列車において、中編成ワンマン運転を実施するようです。なお、E5
E501系カツK754編成が「SAKIGAKE」仕様に
今月の25日に水戸支社から発表されたE501系を改装したイベント列車「SAKIGAKE」ですが、本日カツK754編成にラッピング施工がされているのが確認されております。今回のE657系撮影会ではサプライズで先日発表されたE501系イベント専
多数のコメントを頂けるようになったため、6月16日以降、ログインしていないコメントは承認制に移行します。「4号車の5号車寄り」に登録し、同じ情報でログインすると、引き続き、コメントを即時公開することが可能ですのでご検討ください。
匿名投稿も審査の上で掲載しますが、議論のレベルに及んでいない場合は掲載しない判断となりますので、ご承知ください。

コメント

  1. E501系の今後は来年のダイヤ改正では日中時間は運行しますか。

    • ワンマン改造が必要ですが,宇都宮線の宇都宮~黒磯~白河間に転用してもおかしくありませんね!
      E131系3両ワンマンで乗車率が高い時間帯で積み残しになっている状況と黒磯~白河間のE531系を勝田~宇都宮~黒磯間を長距離回送をおこなっている為に転用させた方がメリットだと思われます。

  2. E501系への影響はないと見る声も少なくはないですが、E531系入場予備が不要となり5連に余剰が発生する以上、少なくとも実質1運用のE501系5連の残留は絶望的な気がします。

    • 補足ですが、ここでいうE501系5連は一般仕様車のことです。
      「SAKIGAKE」に関しては、むしろどのE501系よりも長く残る可能性があるとも思います。

  3. E501系については5両編成が定期運用から離脱すると思います。また、離脱車両の有効活用のため一部の編成が209系B.B.BASEのようなサイクリングトレインに改造されると予想しているため廃車は1~2本程度になると思います。また、10両編成に関しては土浦乗り入れが廃止されるなど大幅な運用整理が行われ3運用に減ると思います。

  4. E501系の去就に関しては、5連の残留は諦められつつも、10連の撤退までは考えすぎとの見方が根強いようです。

    確かに輸送力は随一ですが、合理化が進む最中、中編成ワンマンができずグリーン車による増収も見込めない予備編成を持たない少数派を輸送力のみで残し続けるかは懐疑的です。

  5. 皆さんが予測されている通り、少なくともE501系中編成は定期運用からは外れるのはほぼ確実視されていますね。
    問題は10両編成です。全編成ワンマン化で、一部の列車が長編成から中編成へ減車されるかもしれません。E531系は現状1編成中1両が事故欠車している点も特筆したいですね。

  6. E531系の中編成ワンマン化改造が完了すれば、E531系改造予備車が必然的に余ることになります。
    この余剰車を活用して、E501系の一部運用を置き換えることは可能なように思えます。
    特に、E501系の5連に関してはワンマン運転にも対応出来ず、早朝深夜の水戸・日立地区の激しい混雑にも対応できないといった車両なので、邪魔者扱いにされてしまっても仕方ないような気がしてしまいます。
    現状の体制を今後も維持するとは考え難く、車両の置き場所にも困るだけだと思うので、10連はまだしも5連に関しては来年の改正以降撤退する可能性が高いのではないかと思います。
    また、現在E531系はワンマン化改造のみならず初期車の機器更新も並行して行われています。
    機器更新完了が近づいてきている中で、このままのペースだと2024年中に機器更新も完了してしまう可能性が非常に高そうで、更に機器更新の予備車にも余剰が発生することになります。
    2025年のダイヤ改正までには、E501系の10連に関しても処遇が注目されそうです。

    • SIVだけなど、一部機器のみ更新されている編成もいますので、それらの車両をどのくらいのスパンで再度入場し更新するのか、は気になるところです。

      日経新聞では半導体の流通量は戻りつつあるみたいな論調ですが、まだ確保が難しいらしいという情報も耳にきており、オタク目線からは把握が難しいです。

  7. K754編成以外はもう見られなくなると思います。10両編成のE501系だと過剰輸送になってしまいますので、E531系付属編成(3000番台含む)に統一すると思われます。

  8. 付属編成(5連)を2編成併結して10両編成の予備に当てる事も考えられますが、現状E501系・E531系の10連運用には余裕がありますし、上野方に設置してあった電連も外されているので可能性としてはほぼ無いでしょうね。
    水戸地区の通勤需要はまだ比較的多いので基本編成(10連)は当面残ると思いますね。

    • 利用状況の話、現業や旅客、趣味人サイドは実情よりも重く捉える印象があり、結果として理論上可能として実施された減便・減車施策に文句を言う流れが定番化している気がします。

      注目されていた日光線・宇都宮線E131系はよく見れば旅客が詰める余地があったという見方が、当時から冷静な趣味人を中心に発信されており、結局そのまま定着していることからも、よく言われるE501系10連の輸送力が本当に必要不可欠な利用状況なのかは気になるところです。

    • おっしゃる通り、スジ屋は乗客数を定量的に取得したODデータを見ながらスジを引いているわけで、理論上は運べる範囲で減車します。
      地域住民が慣れれば運べるのが普通で、現場が騒いでも慣れるまでの辛抱であることが多いです。

    • G車付きE531系の勝田以北乗り入れが徐々に減ってきているので、宇都宮線のように勝田以北でのG車営業終了という可能性もある気がしますね。
      10連がすぐに置き換わる事はまずないと思いますが、将来的に水戸地区はE531系5連で統一する構想になってるかもですね。

  9. 常磐線のE501系は新車E131系で置き換えられますか。

    • E501系が不遇の車両で残念です。

    • E131系は直流区間専用ですので、E501系のような交流区間へは入線できません。

  10. SAKIGAKEに関しても、改造は小規模ですし(外装は塗装なしで帯を貼り替えたのみ、内装もテーブルと冷蔵庫などをつけただけで種車からの大幅な改造はなし)、あまり長期間運用するつもりはないように思えてしまいます…

  11. サイクリングが盛んな土浦や県北エリアがあるので、房総地区の209系を改造したサイクルトレインのような車両に活用できれば良いと思ったのですが、現在1編成が観光用に改造されている最中だから、望みはないですよね。

  12. 日立駅にあった張り紙で2023年現在e501系5両が運用するいわき行きの列車が3月31日までドアが4分の3カットというお知らせがあったので、2025年のダイヤ改正前までは生き残ると思います

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 来春の常磐線ワンマン運転区間拡大でE501系の動向はどうなるか?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました