今から約6年5ヶ月前の2018年10月、東京メトロの路線を走っていた3形式が3日連続でそれぞれ定期運用を終了するという事象がありました。
3日連続でこのような事が起きるのは珍事とも言えますが、今回はこのような珍事をご紹介します。
まず10月3日、東急田園都市線から半蔵門線に直通していた最後の東急2000系2001Fが恩田へ入場したことにより両線から東急2000系が撤退しました。
翌日10月4日、既に10月13日にさよなら運転を行うことが発表され引退記念のHMも掲出していたJR常磐緩行線から千代田線に直通していた209系1000番台マト82編成が定期運用から離脱しました。
そして10月5日、既に定期運用終了日が告知されていた千代田線6000系の6102Fと6130Fが予定通り定期運用から離脱しました。その後10月13日から11月11日までの土休日に引退を記念した特別運行を行っています。
このことから結果的に東京メトロの路線から3日連続で3形式が定期列車から姿を消したことになり、珍事とも言える事態となりました。
余談ですが209系1000番台マト82編成のさよなら運転が行われ、千代田線6000系が特別運行を開始した10月13日には小田急ロマンスカー7000形LSEのさよなら運転も行われており、常磐緩行線〜千代田線〜小田急線の直通している3路線全てでさよなら運転が行われたことからこちらも珍事と言えそうです。
https://4gousya.net/forums/post/%e6%9d%b1%e6%80%a52000%e7%b3%bb2001f%e3%80%81%e6%81%a9%e7%94%b0%e3%81%b8%e5%85%a5%e5%a0%b4
https://4gousya.net/forums/post/%e3%83%9e%e3%83%8882%e7%b7%a8%e6%88%90%e5%ae%9a%e6%9c%9f%e9%81%8b%e7%94%a8%e9%9b%a2%e8%84%b1
https://4gousya.net/forums/post/%e5%8d%83%e4%bb%a3%e7%94%b0%e7%b7%9a6000%e7%b3%bb%e3%81%af%e5%9c%9f%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%81%bf%e3%81%ae%e5%8d%83%e4%bb%a3%e7%94%b0%e7%b7%9a%e5%86%85%e9%81%8b%e7%94%a8%e3%81%b8
コメント