路線探訪 誤って広がる南武線カラー帯の由来 南武線のカラー帯は、黄色、オレンジ色、ブドウ色の組み合わせです。この帯色の由来、サッカーチームのユニフォームのはずが、近年はJR公式や報道でも、歴代の電車の色と紹介されるケースが散見されます。何が起きているのでしょうか。 当時の報道はサッ... いちさと 路線探訪
路線探訪 東海道貨物線を走ったE231系500番台 昨年引退した山手線のE231系500番台、東海道貨物線で新製に伴う性能試験を2回行いました。1回目は2002年1月、新製直後に性能試験で入線しています。ここでは2010年に行われた2回目の試運転をご紹介します。 性能試験という言葉はお勧め... いちさと 路線探訪
路線探訪 185系臨時快速「ホリデー快速鎌倉」の思い出 2018年8月19日、臨時快速「ホリデー快速鎌倉」が185系による運転を終了し、9月15日の次の運行日からE257系500番台に変更されました。 大宮総合車両センター(OM)所属の185系の運用減と、E257系の多客臨運用への順当が増えて... 2021/06/01 ととめ 路線探訪
路線探訪 並んでしまった207系900番台とE233系2000番台 2009年8月16日、1編成ずつしか居なかった207系900番台(マト71編成)とE233系2000番台(マト1編成)が代々木上原で並びました。 207系の引退イベントなどで、並べられたことはあったものの、代々木上原でこのように並んだのは... 2021/05/25 いちさと 路線探訪
路線探訪 3年前の大井公開 はじめに 今ではもう3年も前の話となってしまいますが、2018年の「東京総合車両センター夏休みフェア」は、個人的に印象に残っていますのでご紹介します。 (昨今の情勢で出かけることもなかなか厳しい状況で、過去の記録程度しか書くことがないと... 2021/05/24 ととめ 路線探訪