Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 中央総武緩行線は最短で2025年にワンマン化を検討 既存車両の動向は?

中央総武緩行線は最短で2025年にワンマン化を検討 既存車両の動向は?

スポンサーリンク
鉄道ニュース
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
24 Likes

予てより検討されていた中央総武緩行線のワンマン運転は、実施時期を2025年~2030年頃で検討していることが明らかとなりました。
同路線では生え抜き※のE231系0番台(B編成)が6編成山手線より転入したE231系500番台(A編成)が52編成が在籍していますが、これらの車両に変化はあるでしょうか。

中央・総武緩行線ワンマン化は2025〜2030年の間で検討
本日公開された労組資料によると、中央・総武線各駅停車のワンマン化を2025年〜2030年の間で検討・準備していること、本件が昨年10月時点で社内周知されていることが明らかになりました。以前から、中央総武線ではワンマン運転の検討が明らかになっ
中央・総武緩行線でワンマン運転を目標?
7月20日に公開された労組資料に、中野電車区・中野車掌区などで行われている出区時の定例訓練について、「実施時期や計画すら示されていない中央・総武緩行線のワンマン運転 を目的にしている」との記述がありました。車両などに関する情報は伺えないもの
JR東日本ワンマン運転拡大検討・準備線区が複数言及
公開済労組記事において、埼京線・川越線や武蔵野線、鶴見線や中央本線など、現時点でワンマン化が未公表の複数路線に言及し、それら線区でもワンマン運転の検討や準備を進めることが明記されています。明確にされた路線は以下の通りです。【短編成・中編成ワ

※過去に編成が組み換えられたことはあります。

コメント

  1. E231系0番台の6編成に、ワンマン改造を実施するのでしょうか。
    (管理修正済み)

    • ワンマン化時期が28年以降になると、E231系の機器更新から8-12年経過します。特にB編成は車齢30年に差し掛かるため替え時ですが、6本のみの投入も効率的には思えません。
      よって転属ではない完全な新型車両を500両以上導入するのではないかと思われます。

    • >よって転属ではない完全な新型車両を500両以上導入するのではないかと思われます。

      まずは、改造と新車の2択だとは思いますが、新車ならそろそろ発表なり労組での置き換え話、有力な統計資料などがあるはずなので、流石に厳しいと思われますね まだ機器更新完了から3年しか経ってないのと、ホームドアの整備などの一連の流れはその機器更新が行われていたコロナ前からの計画です。

  2. 発表にはありませんが、中央・総武緩行線にもE235系が導入する可能性はあります。
    E231系は0、500番台ともにワンマン化対応していないはずですが

  3. E231系以降は経年32年まで使う考えであることが過去に明らかになっていますが、特にE231系、E233系は破竹の勢いで新製されたため、このまま杓子定規に置き換えると年度ごとの減価償却費に増減が生じます。
    ですので、一部余剰車は先行的に廃車とするような動きがあるのでは無いでしょうか。
    特に209系以前の車両は検査周期が伸ばせず、E231系0番台による玉突きでの置き換え(および短編成化による中間車の廃車)は可能性が高いと思います。

    • 「E231系以降は経年32年まで使う考えである」という部分、差し支えなければ情報源をご教示頂くことは可能でしょうか。

      E231系以降の車両がどこまでこれに沿うのかもそうですが、209系とE231系以降が共存する線区は複数あり、車両計画予想的には極めて重要な情報なのではと思います。

    • 電車の法定耐用年数は13年(IFRS適用とかだと経済耐用年数まで伸ばせるらしいが、JR東日本がやっているかどうかは有報を参照)です。ですので、実は新保全体系の車体保全の段階で、減価償却費はほぼ発生しなくなっているはずです(一般論として。会社個別の事情は別)。

      JR東日本が減価償却を定率法でやっているか定額法(本則)でやっているかも有報を子細に見ればわかるかもしれませんが、いずれにしても減価償却費が問題になるのは、車両をつぶすよりも車両を投入する段階ですね。あと、転用改造などで元来の用途にそぐわない(税法上の機能向上に当たる)改修をした場合は、その部分を車両として資産構成をして、その時点から改めて償却しなくてはならない、という問題も出てきます。なので実は、転用改造を避ける、というのは会計上・経営上は理にかなっているとも言えます。

  4. 一般的には、年月の経過した資産に対する施策は経済性を重視するはずで、長期的には廃車までの道筋が見えてくる高経年車に対する大規模改造には消極的になるのではと思いますね。
    昨今の総車での車両生産能力や、25年以降という時期を考えると、新車での置き換えは選択肢として十分浮上してくるものと思います。

    一方、新車導入の場合でも、転用先でもワンマン装置は活用可能で、工事自体は行われてもおかしくはないと思います。

    • 長編成ワンマン(7両以上)では地上側ITVが必須となる考えが過去に示されていますので、ワンマン機器を活用して転用する際は、中編成ワンマン(6両以下)の線区には入れにくいですね。
      6両でも南武線のように長編成ワンマンを採用した線区もありますが。

  5. 山手線の運行本数、もう少し多いと便利だなと思うことはありますが、いつまで経っても乗れないことはありません。

    2、3編成ほど予備が減り運行本数がある程度回復すれば十分で、残りの6編成前後はワンマン運転実施と併せて三鷹に転入し、0番台を置き換えるのではないでしょうか。

    209系やE231系は集中投入している印象で、2030年代にはそれの新製が必要になるのは明白で、ベスプラの改定は行いつつも、計画的に置き換えていくものと考えています。

    • 山手線E235系余剰編成の転入は、三鷹車両センターがその分だけモニタリング保全に対応することが強いられそうで、同じ通勤タイプになりそうな京浜東北線・横浜線への導入計画(特に前者)が生きていればそちらの方がいいように感じてしまいますね。

      仮に転入するのであれば、中央・総武線やE235系自体をどうしたいかというよりも、通勤タイプのE231系を捻出したいが為に、ということになりそうです。

  6. J-TRECの収益を考えた場合、新車投入はある程度の規模をずっと維持する必要がある以上現状の横須賀・総武快速線向けが終わった後の新車投入先は用意する必要があります。
    京浜東北線向けは既存のE233系へのワンマン化改造が始まった以上、異なる車種を併存させるメリットが皆無であることを考えても計画が消滅したと考える方が妥当で改めて考える必要もあります。
    今や首都圏で1番の経年車になりつつあるE231系0番台が運用されているのは中央・総武緩行線に加え武蔵野線と常磐快速線がありますが両路線のワンマン化のハードルを考えると新車投入は十分ありえるのではないでしょうか。
    小山及び国府津の近郊車群も経年的にはそう大差ありませんし実際過去に報道もありましたが、E233系との兼ね合い(E231系に合わせた一部性能のデチューンが施されており、E231系のみを置き換えるのは運用面から困難)を踏まえるとその更に後になるのが自然なように思われます。

  7. 中央総武緩行線のワンマン化については現状2025~2030年頃とは言及されているものの、同時期にワンマン化が予定されている他線区と比べるとプレスリリース等での公式な発表がなく、車両への対応工事等の動きも未だ見られないことから優先順位としては一段低い印象がありますね。
    最長で7年先という中期的な計画になるため今後計画に変更が発生する可能性もないとは言えず、車両更新と併せる形でワンマン化を数年程度後ろ倒しにするようなパターンもまだ非現実的とまでは行かなさそうです。

  8. 山手線の車両動向も気になります。
    山手線は東京の顔として常に新しい車両であるべきという考えからなのか15~20年程度の短いスパンで車両更新がされていますので、早ければ2020年代後半には新車投入(E237系?)とE235-0の転属が始まることが予想できます。
    ちょうどタイトルの中央総武緩行線のワンマン開始予定時期に重なりますね。
    しかし編成数の問題がありますし、現時点では予測はまだ難しい気がします。

    • 他線区と比較すると、山手線と成田エクスプレス辺りは「イメージ」という独自観点から、車両の寿命よりも早いタイミングの取替が実施され、結果的に転用や早期廃車で調整しているようなイメージですが、収支状況の悪化が残っている筈の現在以降でも、十分新しい路線に投資をするという経営判断を実施するのかは気になりますね…。

  9. 地下鉄東西線乗り入れ車輛にも変化がありそうですね

  10. 京浜東北線のようにワンマン化するのですかね…
    東京車両センターで改造することになりますが、
    さすがに全部はしないと思います。
    私は新車を導入するのではないかと考えていて、
    山手線からの転属車両を少しずつ改造して将来的に2030年までにやったとしても、
    E231だって古いので新車(E237系)か、E235が導入されるのではないのかと思います。
    しかしこれは個人的な考えなので実装されるかどうかは分かりません。

  11. E237系置き換えはありそうですね

    • たしかにです

  12. 一部残っているE231系0番台を多選区に転用させて新たな車両を導入ということもあり得そうです。

    • 2020年代後半ごろにE231系0番台を転用させる線区はないのでは?現在211系が運用されている線区はE131系などの直接投入か、E231系の転属であっても改造が省略できる近郊タイプになると思います。
      そもそも編成数が6編成以下の小規模な線区が見当たりません。

  13. 既に209系以前の世代は数百両くらいしかおらず、E231系が事実上の最古参という認識があまり広がっていない気がします。
    E233系は2007年の1年間だけで585両が新製されました。このような集中投入は生産設備の無駄が多く、J-TRECの足元の稼働率も低迷しているので、E217系が終わるとE231系もコンスタントに廃車を出すと思います。

    • それは無いと思います。それだとATで機器更新した意味がないので。

    • 返信先間違えました。ごめんなさい。

  14. おそらく、東西線直通もワンマン化されると仮定した場合、E231系800番台も置き換えされるのではないでしょうか。

    • それは無いと思います。それだとATで機器更新した意味がないので。
      ATで、東西線ATO運転対応工事などを施工したのに置き換える意味が無いと思います。

  15. JR東日本としても苦渋の決断ですかね。

  16. 山手線がワンマン化してもE235系が継続するんじゃないかとあくまで予想していますが、山手線に新型(E237系?)を製造して中央・総武緩行線にE235系に転用するって言うのは、もったいない感じですね

  17. ホームドア設置が全てつけたなら、ディスプレイ設置とカメラと外部スピーカー追加工事だけなので次回更新工事に施行するだけなのでは?
    メトロに波及しないのなら中野三鷹間及び西船橋津田沼間の乗り入れもなくなり、メトロは中野折り返しになり、231の800代も地上に転用になるだろう。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 中央総武緩行線は最短で2025年にワンマン化を検討 既存車両の動向は?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました