10/5、EH500形8号機(EH500-8)が単機で上越線へ入線しました。
EH500形が上越線で自走するのは2021年以来で、単機では初となります。
果たして今回EH500-8が上越線に入線した理由や今後の動向はどのようなものなのでしょうか?

EH500-8が上越線に入線(単機で走行)
5日、EH500-8が6085列車で上越線を下りました。単機で南長岡へ向かったものと見られます。仙台総合鉄道部所属のEH500形が上越線を自走するのは、2021年7月以来で、単機は初めてです。JR貨物ではEH200形を製造せずに老朽化したE
コメント
上越線等に入るEH200だと機能が限定されるから,EH500が入るのだと思います.
北海道,青森から日本海側の羽越線,新潟,上越線を経由して
首都圏や静岡,名古屋まで流す貨物列車を増発等で設定する可能性が考えられると思います.
第三セクター化され,線路使用料が割高な
IGRいわて銀河鉄道,青い森鉄道を通る列車を減らしたいのかもしれません.
JR貨物最強の汎用機であるEH500の運転可能な範囲の確認かと思われます。
EH200に取って代わることで、EF64の取り替えに資するところもあるでしょうが。
なんかの試験をしていたんですかね?それとも、普通に自走しているだけなのでしょうか?