Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 名城線・名港線新型車両の入札が中止に… 今後は?

名城線・名港線新型車両の入札が中止に… 今後は?

スポンサーリンク
鉄道ニュース
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
3 Likes

名古屋市営地下鉄名城線・名港線新型車両(N2000形)の各種入札全てが中止となったことが分かりました。中止理由は『台車・基礎制動の購入』が「入札参加者がいないため」、車体などその他全ては「都合により」とされています。
新型車両導入は既存の2000形の老朽取替が目的となることが分かっていましたが、今後はどうなるのでしょうか。

名古屋市営地下鉄 名城線など「N2000形」3編成の入札を公告
名古屋市交通局は名城線・名港線向けの新型車両3編成を調達する一般競争入札を公告しました。車両形式は「N2000形」としていますが、「詳細については協議にて決定する」とあり、変更される可能性もあります。仕様書など添付書類によると、納入時期は第
名古屋市、名城線・名港線向け新型車両の入札を中止
名古屋市交通局は、2028年度から導入する名城線・名港線向けの新型車両(3編成)について、公示していた車体および関連装置の調達入札をすべて中止しました。入札は4月16日に公示されていました。調達情報サービス – 電子調達システム
名市交 2028年度以降に名城・名港線と桜通線へ新型車両導入
名古屋市交通局は、新年度からの経営計画「名古屋市営交通事業経営計画2028」の計画案を公表しました。地下鉄に関して、2028年度から名城線・名港線に、2029年度以降に桜通線に、それぞれ新型車両を導入し、既存の2000形と6000形の置き換

コメント

  1. 車体や各機器などで分割しての入札ということもあり、その一部で入札が不調に終わったことで一度全体を仕切り直しとする方向でしょうか。
    仕様などを見直しの上、年度内にも再入札が行われるものと思われます。

  2. 当分の間、2000系を使い続けるのでしょうか?

    • 今年度中に予定されているのは契約の締結までのため、現状全体のスケジュールに影響するほどのことではありません。

  3. 公営鉄道で車体と足回りの入札が別々なのは普通なのでしょうか?
    確かに名古屋には1本だけ異端児いますけど

    • 公営事業者に限った話ではありませんが、車体(艤装)と台車や電機品を個々に発注すること自体は珍しくなく、特にJR含む民営大手の事業者ではそのような形態が一般的とされています。

  4. 少なくとも車体については日車と随意契約で良い気がしますが、そうできない事情があるのでしょうね。

  5. アルミ車体や0.5M方式など入札を考えたときにそれいるの?と思うような仕様だと思います。
    入札不調だったので日車に随意契約をするための実績作りではないかと勘ぐってしまいます。

  6. 名古屋市がどうかは不明ですが、自治体によっては癒着を疑われないようにしたり、癒着につながらないように意図的に随意契約をしなかったり、どんなに評判が良くても連続契約(発注)は○○年まで、としているところもあります。

    それが公営交通の車両にも適用されているかは不明ですが、、、

  7. 公営交通事業者はWTOの政府調達の対象となるので、随意契約のハードルが非常に高くなります。一般競争入札にしたところで、政府調達をごり押ししたEUのメーカーが参入するわけでもないのですが、参入機会を保証しないと別な面で貿易に支障が出かねず、止むに止まれぬ状況です。
    民営化でこの枠組みから離脱できたJR九州は胸をなでおろしていることでしょうし、東京メトロも民営化を進めて離脱したい、というのが本音かと思います。

  8. 名古屋市交通局はバスの入札で大型車MT、中型車ATと指定して露骨にJ-BUSしか対象にならないような条件で入札を行っていたりと変な条件をつけて特定のメーカーと契約しようとするんですよね。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 名城線・名港線新型車両の入札が中止に… 今後は?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました