Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 東急9000系は西武7000系へ? 今後の動向は如何に

東急9000系は西武7000系へ? 今後の動向は如何に

スポンサーリンク
鉄道ニュース
画像は別編成
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
4 Likes

西武鉄道向け改造が行われている東急9000系9005Fですが、現クハ9005号車の西武での車番が「7004」になるものと推測される貼り紙が確認されました。
新車番から形式は「7000系」になるとも推測でき、今後の公式発表や9020系の形式・車番にも注目されます。

なお、9005Fが西武では4番目の編成になることから少なくとも9001F〜9004Fの何れかが西武への譲渡対象から外れる可能性も考えられ、対象外となる編成も気になるところです。

9005号車に西武の車番を示唆する貼り紙(西武7000系?)
本日、西武鉄道向けの改造が行われているとみられる東急9000系9005Fのクハ9005号車に「TKK9005 Tc2 → SEB7004 Tc2」との貼り紙が貼付されていることが確認されています。この情報を読み取るとこのクハ9005号車は西

コメント

  1. 東急は頻繁に車両計画を変更するのでまだ見通せないところはありますが、当初通りの譲渡計画のままであるとしたら、必ずしも種車の車番通りに西武車番が振られるとは限らないと思われます。
    東急側の都合で離脱編成が車番通りにならない場合、たとえば9015Fがおそらく次に振られると考えられる「西武7105F(?)」となる可能性も有り得ます。
    なお、「7104F(?)」の前に3編成分車番が空いていますが、もしかするとこれらは現9021F〜9023F用に空けているのかもしれません。

    • 既に同じサステナ車両である8000系では種車の番号と同じ順番となるような番号が振られていることからも、7000系についても同様に種車と同じ順番となるような番号になるものと思われます。

  2. 可能性の1つとして考えていたのは、「トイレ付き編成」と「トイレなし編成」を用意すること。
    現在、飯能~西武秩父はトイレ付き車両4000系が基本ですが、これを踏襲するのであれば新たな番台を興す可能性があるからです。
    どうなるでしょう?

  3. 9020系も含めた全18編成に対して譲渡対象が約60両とのことから2~3編成程度対象から外れる編成が出てくることは以前より明らかとなっていましたが、対象外となる編成が絞れる情報が出てきたことにより、奇しくも2編成に施され、車番的にも現状矛盾のない赤帯復刻編成(9001F、9015F)がそれに当たるのでは?との予想も見受けられますね。
    また、西武の付番法則から仕様差のあるグループには50番台が振られることが多いことからも、元9020系については7050系を名乗ることになりそうでしょうか。

  4. 現東急9001Fは量産先行編成だったこともあり、もしかしたら対象外となっている可能性はあるかもしれません。
    現9002F~9005Fが西武7001F~7004Fの予定だと仮定すれば辻褄は合います
    (かと言って必ずこの順番になると断言するつもりもないですが。ランダムの可能性だって捨て切れません)。

    結局は個体ごとの状態良し悪しにも左右される部分はあると思うので、必ずしも番号通りに転用されるとは言い切れないでしょう。
    注意深く見守っていく必要がありますね。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 東急9000系は西武7000系へ? 今後の動向は如何に
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました