Kumoyuni45 > 2025年

仙石東北ラインがワンマン化されることはあるのか?

スポンサーリンク

2025

鉄道ピックアップ

仙石東北ラインがワンマン化されることはあるのか?

2015年に開業した東北本線と仙石線を直通する仙石東北ライン。 このうち仙石線では電車を使用した列車がE131系に置き換え完了後、ワンマン運転を開始する予定となっています。 今後仙石線高城町〜石巻間では仙石線系統の列車がワンマン...
鉄道ニュース

2028年度からJR九州の次世代車両の新製が大幅増加? 何を導入するのか

明らかになったJR九州の中期経営計画2025-2027によると、2024年度から2030年度までの「次世代車両の新製」について、2028年度(2029年3月期)以降は100億円の設備投資が見込まれているようです。 YC1系を新製した202...
鉄道ニュース

JR九州N700系8000番台が車両改造へ… どのような改造なのか?

JR九州が公表した2025年3月期(2024年度)の通期決算説明会資料の記載から、26年3月期(2025年度)の主な設備投資として「N700系車両改造」が含まれていることが明らかになりました。 同社が保有するN700系は山陽新幹線・九州新...
鉄道ニュース

高架化後の東村山駅FD操作盤に表示されている「8両ラ」で考えられる事とは?

6/29に高架化される予定の西武新宿線東村山駅新ホームに設置されるホームドアの操作盤に8両編成のライナー列車の設定を示唆する「8両ラ」と言う文字がある事が確認されました。 現時点で西武鉄道で運行されるライナー列車は40000系0番台1...
鉄道ニュース

東急9000系は西武7000系へ? 今後の動向は如何に

西武鉄道向け改造が行われている東急9000系9005Fですが、現クハ9005号車の西武での車番が「7004」になるものと推測される貼り紙が確認されました。 新車番から形式は「7000系」になるとも推測でき、今後の公式発表や9020系の形式...
鉄道ピックアップ

相鉄13000系は「自社線内限定・8両編成」以外にも登場するのか?

先月詳報があった相模鉄道の新型車両13000系。2025年度は「相鉄線内のみを運行する車両として1編成(8両)を導入」とされており、今年度に登場するのは自社線限定の8連であることがうかがえますが、2026年度以降の計画は明かされておらず、車...
鉄道ピックアップ

寝台特急「カシオペア」 JR東の社長が会見で語った内容の意味とは?

5/8、JR東日本の喜勢社長は記者会見で寝台特急「カシオペア」について「お客様からのご要望やご利用が多いということでイベント的に活用してきたが、現在のように寝台特急としての利用はこの6月で1つの節目にしたい」と明かしました。既に読売新聞の報...
鉄道ニュース

東急のデザイン変更対象外の車両が将来的にデザイン変更されることはあるのか?

5/8、東急電鉄は目黒線3000系・東横線5050系(原文ママ)・田園都市線5000系をリニューアルしデザイン変更することを発表しました。 しかし、5000系列の中で目黒線5080系・東横線5050系4000番台10連・東横線5050...
鉄道ピックアップ

08系の早期半蔵門線撤退はあり得るのか

東京メトロ半蔵門線では2025年4月末時点で8000系が6編成、08系が6編成、18000系が12編成運用されています。残る8000系は今後18000系に置き換わり、2028年度には半蔵門線にCBTCが導入予定です。一方、08系は今後B修繕...
鉄道ピックアップ

西武の元東急車は山岳区間導入分以外も同一仕様となるのか?

今年度より西武鉄道が「サステナ車両」として導入予定の東急9000系・9020系。 9000系の機器更新や車内のリニューアルの他、山岳区間がある池袋線飯能以西・西武秩父線での運用に向けて車内の燃えやすい素材を交換する予定で、現在譲渡改造...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました