Kumoyuni45 > 2025年 > 8月

【成田空港の2駅のみ】「ロープ昇降式ホーム柵」が首都圏で普及しない理由・今後は?

スポンサーリンク

2025-08

鉄道ピックアップ

【成田空港の2駅のみ】「ロープ昇降式ホーム柵」が首都圏で普及しない理由・今後は?

ロープが上下に昇降する仕組みにより車両のドア数にとらわれずにホーム柵を設置することができる、いわゆる「ロープ昇降式ホーム柵」。 このシステムは関西圏ではドア数が混在する多くの駅・ホームで普及していますが、首都圏での事例は成田線の空港第二ビ...
鉄道ピックアップ

川崎車両で「謎の交直流電車または交流電車」が製造・その正体は?

8月下旬頃から、川崎車両構内で『外観から形式が特定できないものの、屋根上から交流電車または交直流電車と分かる鉄道車両の構体』が確認されているようです。 現時点で確認できる範囲から、以下のような特徴を備えていると考えられます。 屋...
鉄道ピックアップ

【期間限定】「大井町線2000系」が実現した経緯とは?

2018年11月、田園都市線から大井町線へ転用された東急2000系2003Fが営業運転を開始しました。 しかし翌12月には、長津田に入場していた元2000系2002Fが9020系9022Fに改番され、さらに2019年2月には、すでに大...
鉄道ピックアップ

【続報なし】近江鉄道200形はいつデビューするのか?

今夏のデビューが告知されていた近江鉄道200形(元・西武新2000系)。 しかし、その後は目立った動きもなく、現在に至っています。 気づけば夏も終わりに差しかかる時期。果たして近江鉄道200形は、いつデビューを迎えるのでしょうか? ...
鉄道ピックアップ

【カシオペア保存の可能性?】大宮・桜木駐車場跡地開発イメージ画像に写る車両の動向

先日、大宮駅西口の桜木駐車場跡地開発で建設予定の大型複合施設のイメージ画像に、E26系「カシオペア」に見える車両が写っていることが話題となりました。 また、E26系については、尾久車両センターでカハフE26形「ラウンジカー」が編成から...
鉄道ニュース

【試運転実施】京成3200形によるワンマン運転はいつ開始されるのか?

8月24・25日、京成3200形3204編成(3204-3203+3202-3201)の4両編成による試運転が実施されました。 金町線内では「普通 ワンマン 京成金町」といった行先表示も確認されており、ワンマン運転を想定した試運転であ...
鉄道ピックアップ

【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?

18日、京阪電鉄は10月26日に行われるダイヤ改正にて、3000系の「プレミアムカー」をこれまでの1両から2両に増結すると発表しました。 3000系は既に現在のプレミアムカーが導入された際の余剰車が13000系へ転用される動きがありま...
鉄道ピックアップ

【V3編成離脱か】500系各編成の運用離脱順はどうなるのか

先日、山陽新幹線500系7000番台のハカV3編成に運用離脱の可能性がある動きが確認されており、N700系6000番台P編成への置き換えに伴う引退の動きがスタートした可能性があります。 500系は2026年度末までに4編成が引退、2027...
鉄道ピックアップ

【デビューから10年】E235系が今後新造されることはあるのか?

2015年に量産先行車が山手線で運行を開始したE235系。 その後は2017年から山手線に0番台量産車が、2020年からは横須賀・総武快速線に1000番台が導入されました。 なお、同形式は今後中央・総武緩行線への導入も示唆されていま...
鉄道ニュース

【譲渡開始】東急9000系譲渡第1陣が西武鉄道へ到着 今後は?

22日、元東急9000系9003F・9011Fが西武鉄道へ到着しました。「サステナ車両」の東急9000系初入線となります。 なお、元9005Fは恩田で譲渡に伴う改造を受けているのに対して、今回の元9003F・9011Fは無改造であるこ...
スポンサーリンク
戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 2025年 > 8月
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました