Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ

鉄道ピックアップ

スポンサーリンク

鉄道ピックアップ

鉄道ピックアップ

JR東日本は消極的 相模線複線化構想の今後は??

沿線自治体や商工会からなる相模線複線化等促進期成同盟会がJR東日本に対して要望している相模線の複線化。2027年の開業が断念されたリニア中央新幹線の駅(仮称:神奈川県駅)を橋本駅付近に設置する計画や東海道新幹線新駅を倉見駅付近に誘致する動き...
2024/08/08
鉄道ピックアップ

新幹線「East i」 いつまで走るのか?

「新幹線のお医者さん」としてJR東日本管内の新幹線各線及び北海道新幹線・北陸新幹線で検測を行う「East i」ことE926形。 東海道・山陽新幹線で同じ役割を持つ「ドクターイエロー」は後継車が営業用車両と兼用となり退役が発表されました...
鉄道ピックアップ

「黄帯」6117Fも… 西武の休車2編成はいつ復帰するのか?

昨年10月頃より使用休止札が掲出された西武20000系20103Fと、今年6月頃より同様に使用休止札が掲出された6000系6117F。 特に後者は「西武有楽町線開通40周年 記念車両」として黄帯となった特別なカラーリング車両で、注目が高ま...
鉄道ピックアップ

山手線E235系トウ07編成の離脱が続く理由とは?

山手線のE235系0番台のうち、トウ07編成がダイヤ改正以降営業運転に一切使用されていないようです。 なんの特徴もない編成のように思いましたが、編成順に実施されているワンマン化などの改造から除外されている複数編成に含まれている他、新製配置...
鉄道ピックアップ

185系 いつまで走る?

現在6連2本が残り波動用として臨時列車や団体列車で活躍する185系。 定期運用終了から3年以上が経過し一時は多客臨からも撤退していた時期もありましたが、果たして今後はいつまで走るのでしょうか?
鉄道ピックアップ

トイレ設置、グリーン車連結から除外か?トタH49編成の今後は??

現在東京総合車両センターに入場中のトタT40編成を持って5年かけて続いたE233系0番代58編成に対するトイレ改造をはじめとしたグリーン車連結準備改造。(T編成42本、H編成16本) 2020年に増備がされたトタT71編成以外の2...
鉄道ピックアップ

西武6000系「銀顔」 機器更新が後回しとなった経緯は?

西武6000系の量産先行車として副都心線対応工事が行われず、長らくの間原型に近い状態を保ち新宿線で活躍していた6101F・6102F。その姿から「銀顔」や「銀六」とも呼ばれ、幕式の行き先表示機や当時池袋線所属6000系の機器更新が完了したあ...
鉄道ピックアップ

JR九州の非VVVF特急車2形式 いつまで活躍するか?

先日、381系が特急「やくも」での定期運用を終了し、国鉄特急型電車による定期特急列車も全廃となりましたが、それと同時にJR各社にて非VVVF車両で定期運用をもつ特急型電車もJR九州の783系と787系のみになりました。 両形式は未だ第...
鉄道ピックアップ

2年以上運用離脱中の東武21411F 今後は?

東武20000系を栃木地区へ転用した20400型の中で初めて出場した21411F。 同編成は2022年初頭頃から約2年半運用離脱しています。 また、最近には2022年3月のダイヤ改正で運用終了後留置の続く6050型6179Fと連結し...
鉄道ピックアップ

中央線にTASC導入 どうなる209系?

今年9月以降、中央快速線へTASC(定位置停止装置)が導入されることが明らかとなりました。 これはグリーン車導入やホームドア設置に伴い導入されるものと思われますが、E233系がその対応改造を行う間予備車として運用されている209系10...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました