12日、京成電鉄は12月13日(平日は15日)にダイヤ改正を行うと発表しました。
このダイヤ改正では平日ダイヤにおいて松戸線と千葉線の直通運転を朝・夕各2本増発するとされていますが、その対象は朝は下りのみ、夕方は上りのみとなっています。
このダイヤを見ると新設の直通運用に充当される車両が日中の千葉・千原線の折り返し運用にも充当される可能性が考えられますが、その使用車両は松戸線所属の車両(元新京成)になるのか、従来の京成車となるのか気になるところです。

京成電鉄と北総鉄道が12月13日にダイヤ改正
本日、京成電鉄と北総鉄道が来月13日(12/13・平日は12/15)にダイヤ改正を行うことを発表しました。《京成》スカイライナーでは、成田空港駅発20時台の列車を1本増発し、夜間に空港に到着する利用者の利便性を向上図ります。また、同列車は一


コメント
同一の会社となり車両使用料の問題も発生しませんから、保安装置等含めて理論上乗り入れ可能な車両は共通で使うようになると思います。
一旦は従来の新京成車でしょうが3200の増備で松戸線、あるいは松戸線と千葉線以外は走れない8800や8900の廃車が進めば3000などによる松戸線・千葉線運用もに日常になるでしょう