Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 【初の廃車か】719系カタY-11編成が部品撤去 同形式の今後は?

【初の廃車か】719系カタY-11編成が部品撤去 同形式の今後は?

スポンサーリンク
鉄道ニュース
運営をフォローする
鉄道ニュースは、担当が選定したニュースについて議論を行うカテゴリです。
2 Likes

昨日、山形線の標準軌用719系5000番台カタY-11編成に部品撤去の動きが確認されました。状況から廃車になった可能性が高いとみられます。

719系は2020年までに0番台が、2023年に0番台を改造した700番台観光列車「フルーティアふくしま」が引退し狭軌用の車両は全廃(訓練車除く)しましたが、5000番台はこれまで大きな動きがなく活躍が続いていました。

なお、JR東日本の標準軌用在来線車両をめぐっては、田沢湖線用701系5000番台アキN5001編成も廃車とみられる動きがありました。

今回はY-11編成に廃車とみられる動きがありましたが山形線の719系の今後はどうなるのでしょうか?

719系カタY-11編成に部品撤去の動き(廃車か)
本日、山形線(奥羽本線)719系5000番台のカタY-11編成が旧新庄運転区まで臨時回送され、現地でパンタグラフなどの部品が撤去される様子が確認されました。状況から、廃車回送が実施された可能性があります。719系5000番代Y11編成 廃車
山形線の719系 後継車と今後の動向は? 【 #719系の日 】
奥羽本線の通称山形線と呼ばれる区間で活躍する719系5000番台。 山形新幹線と線路を共用する区間で活躍することから標準軌仕様となっており、狭軌の719系が全て引退した後も現在に至るまで全車が活躍しています。 719系はJR東日本の中で...

コメント

  1. 川崎車両で製造中の、交流向け(と思われる)のこの車両に置き換えられるのでしょう。
    田沢湖線の701系も同型車両で置き換えられるかもしれません。

    参考↓
    https://kumoyuni45.net/archives/11198

    • どちらも代替車入線前に廃車が発生しているのが意味深ですね。
      需要減がそれだけ著しいのでしょうか。

      • 田沢湖線の701系に関しては減車による純減で余剰となった分が廃車となった形ですが、山形線については所要数に変化はなく、予備を減らす形で廃車が発生している状況です。
        ただ、現状719系の運用については朝のみの運用と夕方出区の運用がそれぞれ存在していることもあり、1編成であれば予備を減らしても直ちに車両繰りに影響が出るとまではいかなさそうです。

  2. 米沢以北で減車減便あるいは運用置換えの見込みが立ったって言う事ですよね。
    板谷越え運用そのものは定期2運用しかありませんし、現状5日運用のうち2日分を701系に置き換える目途でも付いたのでしょうか。
    もっとも、山形線はワンマン対応可否や形式別で完全に運用が分かれていますから元々予備車は多いのですが。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ニュース > 【初の廃車か】719系カタY-11編成が部品撤去 同形式の今後は?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました