Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?

【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ

模型をメインに撮影や乗車など鉄道全般に興味があります。

エスセブンをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
6 Likes

18日、京阪電鉄は10月26日に行われるダイヤ改正にて、3000系の「プレミアムカー」をこれまでの1両から2両に増結すると発表しました。

3000系は既に現在のプレミアムカーが導入された際の余剰車が13000系へ転用される動きがありましたが、今回2両目の導入による余剰車の動向が気になるところです

京阪電鉄10月26日ダイヤ変更、3000系P車を2両化
京阪電鉄は10月26日にダイヤ変更(ダイヤ改正)を実施すると、本日18日、発表しました。また、併せて3000系プレミアムカーの2両化が実施されます。プレミアムカーは5号車(新造)と6号車(既存)です。8000系は従来通り、6号車のみにプレミ

コメント

  1. 余剰車は前回と同様にこれから作るであろう京阪13000系等に組み込みでしょう.
    簡単なのはT車をどこかから抜き,新規5号車プレミアムカーをT車で作ることです.
    この場合現行5号車Mを4号車等に移動させる手間がかかりますが,
    3M5Tの8連と,200kwのIMモーターでMT比率を低くしておいてよかったということですね.
    まさかの5号車Mを脱車して,新規にMとしてプレミアムシートを作る可能性も否定はしませんが,
    7連の増備の予定が直近でないとありえないと思います.
    特別車はTの方が乗り心地もよいですし.

    JR西日本に近い文化なのでしょうが,大容量IMでM車の比率を下げる効果が出たと思います.
    このあたり東急4000のQシートは2両入れたもののサービスは1両に減車しても,
    4,5号車にTとMに分けて入れてしまった為簡単に抜くことが出来なくなってしまったのとは
    命運を分けてしまいますね.

  2. T車を抜く考えで正しいはずです。今年の2月に出場した3001FのM車の3151に簡易運転台が新規に設置されました。T車3700を抜き、M車3150を4号車に移動させ、5号車にP車3950を入れるはずです。
    問題は新造の13000系49両+3000系余剰車6両+9605の1両の合計56両を順当に7両×8編成に組み替えるかどうかな気がします。9605は1997年製造、新規の13000系は2025年製造なので28年の差がありますので。

    • 最近だと東急や東京メトロで「年の差」編成が見られていますから、
      京阪でも実現するかもしれませんね。
      性能的に問題ないなら大丈夫そうですが。

      • 3000系新造P車は5号車と決まっていますので、M車を4号車に当てて、4号車だったT車を抜くと考えられます。
        また、13022Fには3000系からの編入がありませんので、1両はここに編入して統一するのではないでしょうか。
        そして新造の13000系は4連と7連の2種10編成が登場すると思います。
        もちろん3000系から捻出した車両も編入されることになると考えています。

    • 4両の13000を追加して10000形4連+9605+3000系余剰車で7連を組成と予想します
      車齢差を少しでも縮めるために

      • 9000系と3000系はそもそも作りが違うため例え車齢の差が小さくても3000系の余剰車が10000系・9000系に編入されることはないと思われます。

  3. おそらく、13000の先頭2両を製造してそこに組み込んで4両編成を増備するのではないかなと思ってます。
    個人的にはその他に余剰車の使い道ないような気もしますが、それを含め気になるところです。

  4. 25年度以降に登場する13000系は49両と公表されています。したがって、7連×1編成、6連×7編成が新造され、6連には3000系から捻出されたT車6両と、9000系7連化で余剰となっているT車1両が組み込まれるのではないでしょうか。
    これにより、7連が新たに8編成増えることになり、2200系1編成、2400系5編成、2630系2編成を置き換えると想定しています。

    • 鉄道誌あさってもわからなかったのですが、3000系・13000系の引き通しは10000系以前のものと互換性あるのでしょうか?
      最近の車両なので伝送線制御になってたりしませんかね?

    • 9000系の余剰1両については7200系・9000系のうちのどれか1本を6両化してT車1両を引き離した上で共に4両編成の10000系1本に編入させると思われます。

      • T車の財源は6000系を7連化の方が現実的ではないでしょうか?

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました