6/29に高架化される予定の西武新宿線東村山駅新ホームに設置されるホームドアの操作盤に8両編成のライナー列車の設定を示唆する「8両ラ」と言う文字がある事が確認されました。
現時点で西武鉄道で運行されるライナー列車は40000系0番台10連による池袋線・西武秩父線・直通各社線の「S-TRAIN」と新宿線・拝島線の「拝島ライナー」となっており、今後は新宿線の特急「小江戸」10000系を置き換える列車の設定も見込まれます。
果たして今回示唆された8両編成のライナー列車は10000系を置き換えるものとなるのか、また40000系は今年度を持ち一旦製造が完了することも明らかとなっているためそれがどんな車両になるかも注目されます。

西武 東村山駅FD操作盤に「8両ラ」表示 ほか
6月29日に新宿線下り線が高架化予定の東村山駅高架ホームにあるホームドアの操作盤に、「8両ラ」というこれまで西武鉄道の同種設備では見られなかった区分の表示・ボタンが装備されていることをこれまでに確認しています。東村山駅高架ホームのホームドア
コメント
40000系8両で「LONG/CROSS」タイプを導入するのでしょう。
これまでは、ラビューの001系を新宿線系統にも就くと噂されてきましたが、ライナー車となると、40000系しかありません。また、ライナー運用につく40000系は10両しかいませんが、今後2000系の置き換えで仕様をさらに変更して導入すると思われます。
そのライナー車8両は48101f~として製造されるでしょう。
40000系については今年度を持って一旦製造完了とのことですから、来年度以降に新宿線へと新たに投入されるライナー車両については50000系などの新形式となることは確定済みですね。
まもなく今年度の設備投資計画が公表されますが、直近数年での動きということもありますからライナー用車両についてもそちらで言及があるかと思われます。
本川越駅の現在使われている特急ホームが7両までしか対応できない事から、同駅の改良工事を最小限に留めるためにL/C座席の8連を新たに登場させるものと思われます。
8両バージョンのライナーを想定しているのでしょうね。
私も最初はラビューのラだと思ったのですが、特急で8両編成のボタンが別にあるようなのでラビューの可能性は消えるかと。
しかし8両編成のライナーを設定すると仮定した場合ですが、どのような理由なんでしょうね?
10両のライナー用ボタンもあるようですので、こちらを8両に減車するつもりもなさそうです。
となると次に思い付くのはNRAの置き換え分として8両ライナー車を増備するつもりでしょうか。