鉄道ニュース 【試運転実施】京成3200形によるワンマン運転はいつ開始されるのか? 8月24・25日、京成3200形3204編成(3204-3203+3202-3201)の4両編成による試運転が実施されました。 金町線内では「普通 ワンマン 京成金町」といった行先表示も確認されており、ワンマン運転を想定した試運転であ... 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ 【P車増結】京阪3000系プレミアムカー2両化へ 余剰車はどうなる? 18日、京阪電鉄は10月26日に行われるダイヤ改正にて、3000系の「プレミアムカー」をこれまでの1両から2両に増結すると発表しました。 3000系は既に現在のプレミアムカーが導入された際の余剰車が13000系へ転用される動きがありま... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【V3編成離脱か】500系各編成の運用離脱順はどうなるのか 先日、山陽新幹線500系7000番台のハカV3編成に運用離脱の可能性がある動きが確認されており、N700系6000番台P編成への置き換えに伴う引退の動きがスタートした可能性があります。 500系は2026年度末までに4編成が引退、2027... 南瓜西瓜 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【デビューから10年】E235系が今後新造されることはあるのか? 2015年に量産先行車が山手線で運行を開始したE235系。 その後は2017年から山手線に0番台量産車が、2020年からは横須賀・総武快速線に1000番台が導入されました。 なお、同形式は今後中央・総武緩行線への導入も示唆されていま... いい兄さん3系 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース 【譲渡開始】東急9000系譲渡第1陣が西武鉄道へ到着 今後は? 22日、元東急9000系9003F・9011Fが西武鉄道へ到着しました。「サステナ車両」の東急9000系初入線となります。 なお、元9005Fは恩田で譲渡に伴う改造を受けているのに対して、今回の元9003F・9011Fは無改造であるこ... 2025/08/22 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ 武蔵野線E231系・209系の編成番号順は何を基準に決められたのか 2017年から2020年に中央総武緩行線などから転用された武蔵野線のE231系0番台・900番台と209系500番台ですが、転用動向中は新たな編成番号の順番が予測できないことが話題で、特に空き番が数える程度になるまでは毎編成新たな編成番号が... ロキ 鉄道ピックアップ
鉄道ニュース 【初採用か】西武が東急9000系サステナ車両に東洋製VVVFを採用・その理由は? 西武鉄道サステナ車両(7000系?)として譲渡に向けて改造中の元東急電鉄9000系9005Fに、西武での採用前例がないと考えられる東洋電機製造が設計・製造したVVVFインバータ制御装置が搭載されました。 従来同社で採用が確認されたVVVF... 2025/08/20 運営 鉄道ニュース
鉄道ピックアップ 【6050型生き残り】東武634型「スカイツリートレイン」はいつまで活躍する? 2012年に6050型を改造し登場した東武634型「スカイツリートレイン」。 当初は定期的に運行されていましたが、2017年のダイヤ改正で定期運行を終了し、その後は団体列車や臨時列車として運行されています。 種車となった6050... 2025/08/19 エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【近年保存多数】東京メトロ8000系の保存は実現するのか? 千代田線5000系・6000系、有楽町線・副都心線7000系が編成単位で保存されたり、銀座線01系、丸ノ内線02系、日比谷線03系も一部車両が保存されるなど、近年引退した車両の保存を積極的に行っている東京メトロ。 東京メトロでは今後間... エスセブン 鉄道ピックアップ
鉄道ピックアップ 【いつまで続く?】255系はこの先も臨時列車で使用されるのか? お盆期間中一部日程で運行された特急「新宿わかしお」「わかしお」の臨時列車は255系マリBe-03編成が使用されました。ゴールデンウィークの臨時列車に続き、最繁忙期に255系が登板したことになります。 引き続き波動用特急型車両の不足が原... 2025/08/17 エスセブン 鉄道ピックアップ