Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 関鉄キハ0形が電気駆動システムの試験車両へ どのように運用される?

関鉄キハ0形が電気駆動システムの試験車両へ どのように運用される?

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ
わいけーをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
0 Likes

塗装変更が目撃されていた関東鉄道キハ005・006ですが、11月3日に開催された水海道車両基地でのイベントにて「レトロフィット型鉄道車両用省エネ電気駆動システム」の試験車両として展示されました。展示パネルの内容によると環境省の実証事業として実施されるもので、来年度には走行試験も予定されているようですが、今後どのように運用されるのでしょうか?

コメント

  1. この件については2026年度に山形鉄道にて試験を行うとの報道が昨年ありましたが、その時と比較して協力事業者が増えているようですね。
    https://www.fnn.jp/articles/-/799686?display=full

    このうち関東鉄道については今のところ見る限りでは種車や改造場所の提供での関与が主かと思われますが、試験に際してこれらの車両を山形まで持って行くのでしょうか…

  2. まずは試運転を重ねてデータを取得・分析し、実用に耐えうると判定されたらようやく営業に投入し、営業運転を行いながらさらに試験を重ねる、といった具合かと思います。
    すなわち、当面の間はMUE-Trainのような存在として扱うのではないでしょうか?

    • 今回の試験についてはあくまで実証実験であり、営業運転を行う想定は最初からないようです。
      恐らく鉄道車両としての認可も下りないものと思われます。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 関鉄キハ0形が電気駆動システムの試験車両へ どのように運用される?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました