長らく休車であった11004Fや9101Fの廃車動向が記憶に新しい東武東上線系統。現状本格的な車両更新・修繕の計画は明示されていませんが、先例と照らし合わせると、大半の8000系・9000系・10000系は老朽取替が、大半の30000系や一部の50000系はリニューアルが、それぞれ視野に入る経年に到達または間近な状況にあります。
今後はどのような車両計画が考えられるでしょうか。
東武11004Fが旧北館林荷扱所へ臨時回送
昨日森林公園検修区から寄居に回送された東武10000型の11004Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送・その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ臨時回送されました。今後は廃車・解体されるものと思われます。同編成は2019年にドア故障
東武9101Fが北館林へ回送
昨日森林公園検修区から寄居に回送された東武9000型の9101Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送、その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ回送されました。今後は廃車・解体されるものと見られます。ただいま寄居駅を出発しました!!今ま
コメント
野田線の更新済み10000系数編成が怪しいですよね。
新型車両を導入で廃車されることは基本ありえないので、この編成の動きには注目したいです。
わざわざATCを取り付けて、他編成と組み合わせてまで10030型の更新車を追加で東上線に転用するのは無理があるかと思います。それでも製造から35年近く経っているので、世間一般的には廃車もあり得ると思います。
最悪、北春日部に転用して未更新車を廃車かと。
8000系と10000系をパラレルで置き換え初めてしまっており、車両動向は一見すると混沌としています。
東武の場合、部品取りで早期廃車なのか、経年で本格廃車なのかが今後を占う上で重要だと思います。私は10000系は部品取りであって、一巡すれば一旦廃車を控えるものと見ています。
10000系に関しては、10000型の全編成と10030型の一部編成がリニューアルを受けておらず、バリアフリー省令への対応という観点で課題が残る編成群なのではと思います。
この経年で修繕を実施するとも思えず、これらの編成を先行的に取り替える動きは十分に考えられる気がします。
設備側のイベントとして、大山駅付近の連続立体交差事業があり、新たな勾配区間が発生することが見込まれます。
この勾配に10000系などが十分に対応できるのかが気になるところで、場合によっては工事前に淘汰を急ぐ展開も考えられそうです。
とりあえず、未更新の10000系列はさっさと廃車か改造してほしいです
(管理修正済み)
1つ着目したいのが、森林公園区50000型のFC-LED化改造が止まっていることです。
今年春に行われた51001F~51004F以降、改造は止まっており、なんらかの理由があるように思えます。
https://4gousya.net/notes/25836#toc21
東上線10030系はリニューアル&VVVF化しますか。(管理修正済み)
「敬語でお願い致します」と規則に書かれています。
確認をお願いします。(管理修正済み)
東上線10030系はリニューアルとVVVF化しますか。
機器未更新車のVVVF化は経年的にも考えづらいように思います。
元々部品確保目的の機器更新で、その目的は近頃は余剰車廃車によって成し遂げられていそうです。
東武は越生線用の8000系は新型車両の90000系で置き換えですか。
新型車両を導入するなら、50000系、60000系、70000系・・・に続き、80000系が出てくるのではと思います。
なお、各コメントの右下に「返信」がありますので、そちらもご活用ください。
順当にいけば野田線新車が80000付番となり、東上線新車が90000ではないでしょうか。
東武東上線の次世代通勤電車は絶対に90ー000系電車を早いうちに導入を急ぐ以外はありません、10両固定編成を19本を導入し、そして94ー000系を4両固定編成を12本を導入し8000系、10000系電車を置き換えるようにし9000系電車も置き換える対象とし早急に進めるようにして頂きたいと思います。
何言ってるんですかね?日本語で話してください。
ただ予備編成を選んで棄てているだけのようで。
8111Fが野田線で営業運転に入ったのは、東武グループとして付加価値は付けられそうだが、その機会が少ないので一般営業運転に入れて、6両の車両を棄てる。
イベントは休日なので、その時だけ一般営業運転から外して運転する…ってだけじゃないですかね。
動かなくても、電車には同じ税金がかかりますからね。
よしんば9000型置き換えとした地下直用の東上線に新型車両が確定したとして、9050型自体も危ないのではと考えます。
9000型自体は20000型の廃車で発生した部品が共通化できれば予備として引き続き地上で使えるものの、9050型は少数派の2編成でかつ東洋GTOを採用しているため、20400型の部品取りとして1編成しかなく解体された250型と同じような末路になりそうではあります。
9000系や10000系の老朽取替が実施される場合、VVVFの9050型や10030型の11032F・11639F+11443Fは残留可能性が注目されそうですが、仰る通り少数派故に保守上のデメリットが上回りそうで、むしろ真っ先に置き換えられる展開も考えられそうですね。
水面下で、りんかい線のあれが入ってくるとか、ないですか?
東武大師線と東武野田線で新造車両を投入するらしいので、これらをベースにして新造車両を投入して置き換える可能性もあり得そうですね
東武大師線向け新車は4000系ですか。
支線系の8000系はどうするつもりなのでしょうね。
車両のことはろくに分からないけど、東上線は車両故障で止まることが多いと感じるので、何とかして欲しいです