5/8、東急電鉄は目黒線3000系・東横線5050系(原文ママ)・田園都市線5000系をリニューアルしデザイン変更することを発表しました。
しかし、5000系列の中で目黒線5080系・東横線5050系4000番台10連・東横線5050系のうち8連2本はその対象外であると見込まれます。
このうち5080系に関しては目黒線で導入の古い3000系のリニューアルを優先するため現時点で対象外とされていますが、5080系を含めた現時点でリニューアル対象外となっている車両が将来的にリニューアルされることはあるのでしょうか?

東急電鉄 3000系・5000系などをリニューアル
東急電鉄は、東横線や田園都市線、目黒線で運行する3000系、5000系、5050系のエクステリア・インテリアデザインを一新するリニューアルを始めると発表しました。リニューアル対象は、目黒線3000系13編成、東横線5050系23編成(8両の

東急の「導入20年超え」車両が「最新型」風にリニューアル 3000系や5000系など、2025年度から順次更新 - 鉄道コム
東急電鉄は8日、目黒線、東横線、田園都市線で使用している車両の一部をリニューアルすると発表しました。
コメント
5080系については結局リニューアルする可能性があるかと思います。特に初期編成は5000系列の中でも経年が高い方ですので。
あくまでも3000系を優先するとのことであって、結局3000系が完了しだい5080系のリニューアルに着手すると予想します。
5050系(8両編成)の恐らく77・78Fも外装をリニューアル編成に揃えてくると思います。
経年が浅いから対象外なのは理解出来るにしても、内装が20系シリーズ準拠の車両は外装を変更するはずですので(もっともこれは5000系で6ドア車の置き換えに増備された中間車を意味しているのかもしれませんが。編成全体で外装を揃える意味で)。
5050系に話を戻すと、上記2編成も外装をリニューアルに統一すれば8両編成と10両編成とで外観的に区別がしやすくなるメリットもあると思います。
最終的には5000系列全車がリニューアルされると思います。
5000系と5050系は長距離を高速走行しがちな車両であり、優先された感じがあります。経年が浅い77Fや78Fも巻き添えを食った形でしょう。
また、東急は20~25年程度でリニューアルを行うつもりとも取れます。
5080系も2003年製が最古参ですが、半分くらいは日吉延伸で増備されたグループで、経年の浅さと中低速で走行しているために、後期車もろとも現状維持を選択したと思います。4000番台はただ単に経年の浅さで対象から外されたのでしょう。
5050系のリニューアル本数は8連23本とありますが、5000系を含めると25本…2本分が対象から漏れています。青ガエル塗装の22Fが対象外との考察がX上で展開されていましたが、4000番台を2本増やすつもりであれば合点が行きます。
いずれにしても、対象車両のリニューアルが終われば、5080系と4000番台にも順次施工されることでしょう。
こちらの記事によると、東横線5000系/5050系8連のうち外装含めリニューアルの対象外とされている2編成については”2016年以降に製造された編成”との公式回答があったことから、5177Fと5178Fについては今回のリニューアルの対象とはならない模様です。
https://www.tetsudo.com/news/3515/