Kumoyuni45 >

関東大手民鉄・地下鉄の保安装置更新時期④設備動向編

東武鉄道

施設動向

関東大手民鉄・地下鉄の保安装置更新時期④設備動向編

本連載では、2022年末時点での情報を基に各社局・路線における保安装置の更新時期を整理・考察します。今回はこれまでの設備動向を整理します。
施設動向

関東大手民鉄・地下鉄の保安装置更新時期③相互直通編

本連載では、2022年末時点での情報を基に各社局・路線における保安装置の更新時期を整理・考察します。今回は相互直通運転路線を扱います。
施設動向

関東大手民鉄・地下鉄の保安装置更新時期①大手民鉄編

本連載では、2022年末時点での情報を基に各社局・路線における保安装置の更新時期を整理・考察します。今回は関東大手民鉄を扱います。
施設動向

東武七里駅橋上駅舎化観察②:R3年6月~仮駅舎使用開始まで

お久しぶりです。 令和3(2021)年12月4日(土)に、七里駅の仮駅舎が使用開始となりました。 本記事では、事業の概要や初期の様子をお伝えした前回の記事以降の動きを簡単に振り返り、最後に仮駅舎の様子をお届けします。 ...
施設動向

七里駅橋上駅舎化観察①

こんにちは。ほー(@ho_8062)です。 東武野田線(アーバンパークライン)七里駅では現在、橋上駅舎化に伴う工事を行っています。 ※後半(施設観察)は私のAmebaブログを基に再構成してお届けします。 事業の概要 さいたま...
施設動向

春日部駅高架化事業観察レポ②-2:西口動向,etc…

こんにちは。第2回Part2である今回は、春日部駅高架化事業のうち、2021年4月中旬までの動向をお伝えします。 主に、 東口旧交番の解体開始 工事手順の展示開始・高架化後の模型の展示 伊勢崎線第124号踏切の現況 ...
施設動向

春日部駅高架化事業観察レポ②-1:東口動向

こんにちは。第2回である今回は、春日部駅高架化事業のうち、2021年3月までの動向をお伝えします。 ここでは、主に東口の動向について記述します。 主に、 テナントビルの解体完了 移設先交番の新築工事完了 1番線ホー...
施設動向

春日部駅連続立体交差事業に関する観察レポート(1)~2021年2月初旬~

初めまして。ほーと申します。 春日部駅の高架化の関連工事が始まりました。 春日部駅は、2031年の完成を目指して、高架化事業を始めています。 アーバンパークライン(野田線)ユーザーとしては気になるものです。 ...
施設動向

春日部駅高架化事業観察レポ①概要とこれまでの動き

こんにちは。ととめと申します。いつもフォーラムでを投稿させて頂いております。 今回から、平成17年に着工準備が決定、令和元年の暮れに事業認可され、今年度から本格的な動きを見せている、「東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 >
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました