先日、大宮総合車両センター(OM)に入場している元鶴見線の205系0・1100番台ナハT15編成2号車のモハ205-38にドアボタンが設置されたことが確認されました。
OMにはナハT17編成と同時に入場しています。
過去には富士急行(現・富士山麓電気鉄道)へ譲渡された205系(→6000系)にドアボタンが設置された例がありましたが、今回改造が確認された車両を含む元鶴見線の205系2編成は今後どうなるのでしょうか?
OM入場中の鶴見線205系に半自動ドアボタン設置
大宮総合車両センター本所に入場し、JRマークが隠されるなどの動きがあった鶴見線205系1100番台のナハT15編成・ナハT17編成ですが、少なくとも前者の2号車に連結されていたモハ205-38に客用扉開閉用のボタンが設置されたことが確認され
コメント
まず、どこかで車両を再使用するために改造していることになります。
車番の剥離はその車両の形式や番号が変更される可能性、塗装変更の可能性、廃車のための輸送準備の可能性があります(但し改造が確認されているのでこのケースは除外される)。
同様に、廃用となる車体からのラインカラー剥離はその施工の必要性がないので、先頭車も改造対象であると捉えることになるでしょう。
しかし先頭車は南向きで入場・建屋に入庫した車両でしか確認されていないので、種車同様の3連とならない可能性や、この3連2本から以外の改造種車が存在する可能性もまだ残されています。
必要な改造を施して、富士急行に譲渡するのでしょう。過去にも205系が譲渡されていますし、1100番台と同じくJR時代に先頭車化改造を施した車両も譲渡されています。保守などの面から考えても、残る数編成の1000系(元・京王5000系)の置き換えにぴったりです。