Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 京阪13074号車で試用の東洋フルSiC-VVVF 何に本格採用されるのか

京阪13074号車で試用の東洋フルSiC-VVVF 何に本格採用されるのか

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ
画像はイメージ(当該編成ではありません)

模型をメインに撮影や乗車など鉄道全般に興味があります。

エスセブンをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
3 Likes

2023年5月から京阪13000系13024-⑦-13074(13024F)の13074号車にて新型のVVVFインバーター装置の試験搭載が行われています。これは発表や運転台部のテプラ表記などから東洋電機製造製MOSFET(所謂フルSiC)素子のVVVF装置であることが明らかとなっており、同車が初採用の機器になります

まだ量産採用はされていませんが、この装置は今後京阪のどのような車両に使用されるのか、また京阪以外でも使用する車両はあるのでしょうか

将来の状態基準保全(CBM)に向けた車両状態監視システムの試験を開始
※PDF注意

【京阪】13000系13024FでフルSiC-VVVFの試験実施 |2nd-train鉄道ニュース
鳩 ヶ 峰 🌿🕊さん撮影 2023年5月中旬頃より、13000系13024FにてフルSiC-VVVFの試験が始まっています。床下にはSiCの機器類が取り付けられ、運転台には「フルSiC・全閉MM試験搭載編成」のテプラシールが貼られています。
【東洋SiC】京阪13000系13074号車(フルSiC-VVVF・全閉MM試験車)走行音 / Keihan-13000 sound

コメント

  1. 前年度は、13000系30番台が先頭車両3編成6両が導入されました。その際制御装置に本格的にSICを採用したVVVFインバーターが、搭載するかもしれないです。

  2. 今度見込まれる卵型電車系列の置き換え用新型車両や、7200系の更新で使われる可能性はありますが、京阪は制御装置の採用について慎重なイメージですね。
    むしろ、阪急や京成あたりが同タイプを先に採用しそうな気がします。

  3. 他社となりますが京成3200形が組成方法の変更などから3100形と比べ大幅に機器類が変更される見込みなので、その際採用されるのでは無いのかなと予想しています。

  4. 京阪で実装されるのは大分後になりそうですね。13000のバラ組編成は機器試験のデータ取りで旅客営業を開始するのかもしれません。
    もしその時が来たら、無難に7200、9000、10000の足回り更新か大穴で京津線800でしょうか。機器小型化の恩恵はあの厳しい路線環境で役立ちそうにも思えます。

  5. 13037〜13039は編成単位での試験ということで使われるかもしれません。(車外カメラの試験もできる)
    本格的な使用は2026年度以降であろう7200系や9000系のリニューアルごろかと思います。
    今後の新造車への採用も同様に2026年度以降と予想します
    13037〜13039が走り出す日に何かヒントは得られるかもしれません。

  6. 2027年度までは確実に新造するとみられている13000系での採用は、同じ形式内で大きな仕様変更となるので敬遠される可能性も考えられます。2026年度以降に行われそうな7200系や9000系という「イケメン顔」グループのリニューアルでの採用の可能性は高そうですね。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 京阪13074号車で試用の東洋フルSiC-VVVF 何に本格採用されるのか
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました