9月20日より10月26日までの土休日限定で西武新宿線の特急小江戸号が田無駅に臨時停車しています。
特急小江戸号は近々「ライナー型車両」への置き換えが計画されており、今回の措置はそれに向けた実証実験という見方もされています。
果たして小江戸号が田無駅に臨時停車するようになった意図はどのようなものなのでしょうか?
土曜・休日限定!特急レッドアロー号が田無駅に臨時停車します!
西武鉄道の土曜・休日限定!特急レッドアロー号が田無駅に臨時停車します!について。時刻表、路線図、運行情報、乗換案内、運賃表など西武沿線のご利用案内から、特急レッドアロー号・S-TRAINのご案内、レジャー情報、沿線の暮らすやおでかけ情報、企業情報などを提供しています。

西武鉄道10000系置き換え&新宿線着席サービス刷新が明らかに
本日公表された西武鉄道の2024年度設備投資計画において、10000系「ニューレッドアロー(NRA)」を新たな車両へ置き換えると同時に、西武新宿線有料着席サービスの刷新を検討していることが明らかになりました。
約2年後の2026年度中の運...

西武新宿線へ導入される「ライナー型車両」はどのような車両なのか
3/14、西武鉄道が運賃改定に関する資料を公表し、既に明らかとなっていた西武新宿線特急「小江戸」用10000系(ニューレッドアロー)の置き換えについて、導入される車両が「ライナー型車両」であることが明らかとなりました。
西武鉄道では現...

高架化後の東村山駅FD操作盤に表示されている「8両ラ」で考えられる事とは?
6/29に高架化される予定の西武新宿線東村山駅新ホームに設置されるホームドアの操作盤に8両編成のライナー列車の設定を示唆する「8両ラ」と言う文字がある事が確認されました。
現時点で西武鉄道で運行されるライナー列車は40000系0番台1...
コメント
田無駅から各駅運用するようなライナーを設定した場合に、田無駅まで乗る特急利用者がどのくらいいるのかデータ取りしてるのではと考えます。
田無駅まで乗る特急利用者が多いなら、座席が取りづらい状況が起きるため、拝島ライナーのように小平駅から各駅運用にするのかなと思ってます。