Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【最後の5連】E501系「SAKIGAKE」の今後は?

【最後の5連】E501系「SAKIGAKE」の今後は?

スポンサーリンク
鉄道ピックアップ

模型をメインに撮影や乗車など鉄道全般に興味があります。

エスセブンをフォローする
鉄道ピックアップは、様々な話題・噂・予想を取り上げる投稿型コンテンツです。→投稿フォーム
5 Likes

2023年11月に運行を開始したE501系カツK754編成イベント列車「SAKIGAKE」。

今月17・18日にはE501系として約18年半ぶりに上野駅に入線予定である事でも注目を集めています。

E501系5連はカツK751編成が廃車解体、カツK752・K753編成がサハを除きJR九州に譲渡されたため、カツK754編成「SAKIGAKE」が最後の5連となっています。

果たして「SAKIGAKE」はいつまで運行されるのか、またK752・K753編成のようにJR九州へ譲渡されるかも注目されます。

「E501 SAKIGAKE」が運行開始
予告されていた通り、本日よりE501系5両編成(カツK754編成)を改装した、イベント専用列車「E501 SAKIGAKE」が運行を開始しました。本日は、水戸⇔結城間の地酒列車に充当されました。11/23団臨「水戸線地酒列車」9731M
E501系「SAKIGAKE」が上野駅へ入線予定
本日、JR東日本水戸支社は、10月17日、18日の両日、上野駅13番線に停車中のE501系「SAKIGAKE」でイベントを開催すると発表しました。E501系の上野入線は約18年半ぶりとなります。「時を超える旅 E501 SAKIGAKE@P

コメント

  1. 改番を伴うほどの改造内容ではない(すぐ元に戻せる程度)ので、追ってこの編成も九州へ行くのでは?

  2. SAKIGAKEって、最近の観光列車のような大規模な改造をしてないんですよね

    そこが「短期間で減価償却出来る」って意味で捉えると先は長くないと思いますが、一旦設置したテーブルとか冷蔵庫とか取り外してまでしてJRQ向けに改造するかと言われると、微妙だと思います。
    JRQに持っていく種車としては、E531の更新が終われば10連の運用にも余裕が出るので、それを充てがうという方法もあると思います。

    • 水戸周辺エリアでは混雑が激しいので、詰め込みの効くオールロング10連は重宝されているそうです。あえてラッシュ時限定運用で残しているくらいなので当面は動けないのでは?と考えます。

      • ワンマン非対応のために運用の無くなった付属編成と異なり、E531系の2併結であってもワンマン運転を行わない10両で、運用に無駄が多いといえ既にE531系に余剰は無く新製投入が無いと動かせませんからある程度必然でしょうか。
        やや余裕出ているといえ基本編成を回すとグリーン車およびセミクロスシートの比率が高く、詰め込みという点では劣るのは事実です。その余剰も今後羽田空港アクセス線に廻すのがほぼ確定である以上、安易に水戸以北にも廻せないのでしょうが。
        国府津及び小山のE231系・E233系もそれを見据えて余剰を遊ばせているようですし。

    • 「一旦設置したテーブルとか冷蔵庫とか」は解体するにしても取り外すでしょう。そこは譲渡にいたらない理由としては弱いかと。

戻る HOMEへ
Kumoyuni45 > 鉄道ピックアップ > 【最後の5連】E501系「SAKIGAKE」の今後は?
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました