Kumoyuni45 > Articles by: ロキ

ロキ

ロキさんの記事一覧

スポンサーリンク

ロキ

鉄道ピックアップ

【内装更新を簡易化?】東急3000系リニューアル車は何年間運用される?

相鉄線直通や約20年差の中間車増結、リニューアルと話題が絶えない東急3000系ですが、東急の中では既に古い順に数えた方が早い車両で、大井町線9000系や9020系(=2000系)、そして多摩川線・池上線1000系の置き換えが終わってしまえば...
鉄道ピックアップ

【発注先例がない会社?】川崎車両の謎のステンレス特急車両の正体とは?

謎のステンレスの交直流電車or交流電車の製造が目撃された川崎車両において、今度は特急型車両と思われるステンレス製の構体が目撃されたようです 先頭部や側面はまだ隠されているような状況だったようですが、「川崎車両には発注しないような会社製品の...
鉄道ピックアップ

謎のE217系後期車の中間車がNN構内で保管中・その正体と保管目的は?

長野総合車両センター構内に、車両番号・元編成が不明なE217系の中間車が保管されていることが分かりました 窓の形状から後期車であることが分かり、見える範囲で既に座席は撤去済み、台車は仮台車となっています この謎のE217系中間車の正体と...
鉄道ピックアップ

【最後の113系に】福知山の113系5300番台はいつどのように置き換えられる?

岡山地区の113系の引退が迫ったことで、113系として運用される最後のグループは山陰本線や舞鶴線、京都丹後鉄道宮福線で運用される113系5300番台になることが確実となりました このグループは2連5本計10両が吹田総合車両所福知山支所に所...
鉄道ピックアップ

武蔵野線E231系・209系の編成番号順は何を基準に決められたのか

2017年から2020年に中央総武緩行線などから転用された武蔵野線のE231系0番台・900番台と209系500番台ですが、転用動向中は新たな編成番号の順番が予測できないことが話題で、特に空き番が数える程度になるまでは毎編成新たな編成番号が...
鉄道ピックアップ

【昨年は青編成1本のみ】今年の諏訪湖花火大会臨時列車へのE233系貸出はどうなる?

毎年8月15日に開催される諏訪湖祭湖上花火大会に伴い設定される中央本線の臨時列車では、定期運行では入線しない中央快速線・青梅線や南武線のE233系が充当されることが恒例となっていますが、昨今は貸し出される編成数が縮小傾向にあるようで、去年は...
鉄道ピックアップ

【京王と入れ替わりで消滅】東京メトロ自社のクロスシート車が再び登場する可能性は?

現在の東京メトロは大手私鉄で唯一クロスシートを備えた車両を保有しない事業者で、最後まで残っていた南北線9000系のボックス席を備えた車両は、2018年12月の9101Fの離脱・B修繕を以て完全に消滅しています。 同社からクロスシートが消滅...
鉄道ピックアップ

E501系5連の試運転が実施 その目的とは?

ここ数日、既に運用を離脱しているE501系5両編成を使用した試運転が複数回確認されています。 使用されているのはカツK753編成のようですが、このタイミングで行われた試運転は何が目的なのでしょうか?
鉄道ピックアップ

りんかい線70-000形は「1両でも多く他社に譲渡したい」 更なる譲渡先で考えられるのは?

先頭車10両がJR九州譲渡予定の東京臨海高速鉄道70-000形について、「1両でも多く、解体を免れるように再活用していきたい」「(JR九州に限らず)様々な会社にお声がけをしている」と、JR九州以外への譲渡に積極的なコメントが取材で得られたよ...
鉄道ピックアップ

【21T運休・T40,T71代走】中央線・青梅線E233系の車両不足は今後対策されるのか

豊田車両センターの中央快速線・青梅線・五日市線用E233系0番台の予備編成が不足している影響か、定期列車の運休や所定外編成の代走が頻繁に見られるようになっています。 定期運用を持つE233系は12両貫通編成(T編成)・12両分割編成(H編...
スポンサーリンク
HOMEへ
Kumoyuni45 > Articles by: ロキ
ADSENSE_SCRIPT_CODE
タイトルとURLをコピーしました